今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【ODLの導入が今難しくともいずれ80%のコスト削減の衝撃は世界をつつむ】
送金できる国がどんどん増えていくことや、ODLを実稼働させる企業が増えるのも凄いですが、注目はやっぱりこのコスト効果ですよね!
来年はODL採用の金融機関や送金業者が現れるでしょうし、既存の送金システムに取って代わる通貨ペアも出てくるんじゃないでしょうか。
2020年、Rippleがいままでやってきたことがたっぷり実を結ぶ、そんな年になりそうです。
【SendFriendはODLで送金手数料を最大80%節約】
80%ってやらない理由ないと思いますw
現在はアメリカ・ニュージャージー州↔フィリピンだけだったはずなのでまだまだ始まったばかりですけどね。SendFriendの海外送金手数料が$1以下で日本の国内送金手数料より安いの衝撃😎https://t.co/pL3OmLnLdn— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
米消費者金融保護局の公的文書にRipple/XRPが登場!
米消費者金融保護局もRipple/XRPに注目さ!
とても興味深いよ!
“SWIFTgpiや
国際送金をサポートするメッセージングとXRPによるsettlementを提供するRipplegpiやRippleの採用を拡大すると送金の正確な受取が把握できると信じる”
と公文書でRippleが評価されて素敵さ!多くの場で注目してほしいね! pic.twitter.com/2LcomM4qdQ
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) December 13, 2019
そうなると素敵さ!
この資料ではコルレス銀行の依存を減らそうという流れもあるから、
Rippleの的確で華麗な戦略が彼らの目に付く日が楽しみだよ!— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) December 13, 2019
ワシントンDCに設立されたrippleの新しい部署がさっそく成果を出してる感じかな🤓
— えぐざり (@Exri8Exri) December 13, 2019
米政府独立機関、公式文書でリップル社・仮想通貨XRPに初言及https://t.co/EItROlIsd7
アメリカ合衆国消費者金融保護局(CFPB)が13日に発表した公式文書で、初めて仮想通貨XRPの文字が記載されていることが分かった。
リップル社が国際送金市場に与えた影響に言及した。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) December 13, 2019
資産約107兆円のオランダ最大手銀行INGが仮想通貨カストディ参入を計画
【オランダ最大手銀行INGが仮想通貨カストディ参入を計画】
資産約107兆円ですよ…!アメリカのITサービス企業や、決済企業にのまれつつあるヨーロッパは仮想通貨に前向きになっていますね。野村HDとLedgerの展開も楽しみ😎①安全な保管技術を開発中
②需要の高まりからチャンスが拡大すると見ている— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
オランダ最大の銀行、INGが暗号資産カストディの可能性さ!
INGへのインタビュー内容だけど、実現すればより安全な暗号資産管理ができそうさ!
最近カナダ最大級のRoyal Bank of Canadaも取引所開設を検討との話もあったし、
今後の銀行の華麗な介入に期待だね!https://t.co/jw5oRFUQKQ— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) December 12, 2019
XRP/MXNの流動性指数は元気いっぱい
XRP/MXNの流動性指数は元気いっぱいだなぁ(*´∀`) https://t.co/BblSu5Uzo4
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 12, 2019
XRPブリッジ送金が始まったとされる①米国 ②メキシコ ③フィリピン ④オーストラリア
Liquidity indices for 4 exchanges where XRP-bridging is running:
USA, Mexico, Philippine and Australia.XRPブリッジ送金が始まったとされる取引所の流動性指数。
①米国 ②メキシコ ③フィリピン ④オーストラリア①&②は7月下旬に
③&④は11月下旬に本格稼働したと推測されます。#ODL #XRP pic.twitter.com/5eP6PLphc5— てにったー (@tenitoshi) December 12, 2019
PPさんのご説明の通りです!
出来高の構成要素として、
ボラとは関係なく淡々とトレードする勢力(例えばODLやアービトラージ等)と、ボラとともに動く勢力(仕手やイナゴ等)があります。
これを分離するのがこの指数のキモになります。https://t.co/q3jMjRK1jc— てにったー (@tenitoshi) December 13, 2019
ブラッド氏とMoneyGramのアレックス氏が話す「両者のパートナーシップと送金の未来」
今週はじめにニューヨークで行われたRippleのInvestor Day、ブラッド氏とMoneyGramのアレックス氏が両者のパートナーシップと送金の未来について話し合ったそうです(*´ω`*) https://t.co/Rd9en238vx
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
フォロワー、175.3万人のビル氏「11ビットコイン買ったよ」
「11ビットコイン買ったよ」
……フォロワー、175.3万人?! https://t.co/jqRrEtnmSM
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
代々、不動産を営む大富豪らしいっす(*´ω`*)
ビットコインで寄付するみたいですよ🔥— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
AIが出力する「この世にいない人物」
これ本当に凄いですね…。
AIが出力する「この世にいない人物」
更新するたびに新しい人が生成されます。この写真が動きだすまでにどれくらい時間がかかるんでしょうね😱https://t.co/StUEFmADUz— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
めっちゃ怖いこと言うじゃないですかw
— ツインズナオキ (@twins_naoki) December 13, 2019
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓