今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【後ろ向きな施策をどんどん取り入れていきそう】
仮想通貨交換所の収益の一つの柱に「ODL採用」が来る日は案外近いかもしれません。
【仮想通貨交換業はすさまじくきつい状況】
取引所のビジネス横展開、送金手数料アップ、販売所のスプレッドでの収益を強化など、後ろ向きな施策をどんどん取り入れていきそうですね…。
「クリプト技術は金融への応用可能性が高く、中でも証券業には非常に応用可能性が高い」https://t.co/n6HkVQwzpZ— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 4, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
収益が上らなくなって来るとODL対応の取引所が俄然有利になって来る
収益が上らなくなって来るとODL対応の取引所が俄然有利になって来ますね! https://t.co/7lgukVMJ60
— aru ⚡️ (@aruae86) January 4, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
2030年には仮想通貨やブロックチェーンは世界中で本格利用
【2030年には仮想通貨やブロックチェーンは世界中で本格利用】
BinanceのCZ氏です。10年戦い続ける戦略立てています。今年は大きな買収をいくつか抱えて自信ものぞかせますね。
予想ですがRippleも今年大きな買収を控えていると思うので両社でクリプト界を盛り上げてほしい。https://t.co/2suN0RzVFa— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 4, 2020
長期のヴィジョンがないことが露呈してきている
取引所の存続にはBTCが再び盛り上がるまたは代替の存在が現れるしかない
FXは規制されそうで期待できない
ETFもハードル高い
上場通貨を増やすにも規制クリアするためのハードルが2017年とは段違いに高い
ICOもハードル高い
長期のヴィジョンがないことが露呈してきているのが今の現状かな🤮— えぐざり (@Exri8Exri) January 4, 2020
XRP Ledgerを活用した寄付金プラットフォームChainZ
【XRP Ledgerを活用した寄付金プラットフォームChainZ】
韓国最大手の携帯電話事業者のテレコムSKです。ステーブルコイン発行すると去年も一度話題に出てましたが動きだすということでしょうか。
「食料支援の為、公開募金キャンペーンを実施し約300万円の調達を目指す」https://t.co/mG3aCqnN4Z— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 4, 2020
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 4, 2020
昔の人々「Eメールは必要ない」
【昔の人々「Eメールは必要ない」】
仮想通貨でほぼ手数料なく瞬時に価値が移動するとなったら新ビジネスが生まれると思うんですよね。BTCに投資すべき5つの理由↓
①1000%高騰の宝くじ
②ブロックチェーンの将来性
③ポートフォリオの多様化
④BTCは株のヘッジ
⑤便利な通貨https://t.co/WQ7aE7uChU— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 4, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓