今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【Bitcoin cashは22%増で仮想通貨は全面高】
Tetherの時価総額が一気に大きくなって仮想通貨全般が上がってきました。XRPは一時24.8円まであがりました。
Twitterのタイムラインも国内外問わずかなり賑わっている様子でした。
仮想通貨は過小評価されていると思うのでこの調子で元気を取り戻してほしいですね!
お、上に抜けた https://t.co/lLm51UtxJs pic.twitter.com/JshKyZh3ux
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
去年と同じくTetherの時価総額の急進に連動
まぁ、こういうことになると思うんですよね https://t.co/W53R9r0WYr
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
VISAがCoinbaseなどを顧客に持つ企業を5800億円で買収
【VISAがCoinbaseなどを顧客に持つ企業を5800億円で買収】
金額凄いですね!APIを使ってスマホアプリと銀行口座を安全につないでいるユニコーン企業Plaidを買収です。RippleパートナーのAMEXも顧客に持ってます。
VISAといえば去年earthportも買収しましたしかなり前のめり。https://t.co/BlDD2RJBKd— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
Ripple CEOブラッド氏「この様な統合(VisaがPlaidを5800億円で買収)することは驚きではない。2020年はこういった事がクリプト・フィンテックやその他の分野を成長ステージに押し上げる」
Rippleも凄い仕掛けを…用意していて……。 https://t.co/qLXkyM1HEd
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
VisaのPlaid買収についてBradがコメントしましたね。約6000億円でっせ、すごいバリエーションだ。このようなM&Aが2020には加速する見込みとのこと。Rippleはどう立ち回るか?! https://t.co/PiNS7KXcnR
— eddie (@eddie_gtr_xrp) January 14, 2020
Bitrueが80ものXRPペアを達成!
【Bitrueが80ものXRPペアを達成!】
超絶XRPフレンドリーな台湾の取引所Bitrueがとても頑張っています! https://t.co/2rj2TML8re— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
XRPベースの国際決済プロダクトのODLは成長している
Who’s Using Ripple’s XRP Payments Product? These 24 Fintech Companies Say They’re on Board
The number of companies confirmed to be on board with Ripple’s #XRP-based cross-border payments product ODL is growing. https://t.co/TU443WWPRD
— (@BankXRP) January 14, 2020
Ripple協業のTransferGoがP2P国際決済を強化
【Ripple協業のTransferGoがP2P国際決済を強化】
Rippleバスで有名なTransferGoです(*´ω`*)
Currencycloudと協業し69ヶ国で力を入れていくようです。TransferGoのCEO・Daumantas氏「世界中の個人に独自の送金ニーズがあると思っている」 https://t.co/Nob7g6dIvF— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
新たな買いの動き?
同僚のバンカーが今日デスクにたずねてきて、ビットコインの買い方を聞いたのは今までになかったことです https://t.co/JBpROUsea1
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
世界共通通貨で社会が激変する
【社会が激変する】
Rippleは詐欺だとかXRPは上がらないとかいくら言っても無駄なんですよね。要は社会がいつ世界通貨を受け入れるか、の話でしかないんですよ。需要・受容が起これば価値は上がります。
価格が上がるとかそんな一個人が潤うだけのしょぼい理由では古参リップラーはときめきませんよ。— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
何故、中国やインドは仮想通貨を基本禁止にしてデジタル法定通貨を急ぐか。それはコントロールしたいからですよ。
逆に言えば仮想通貨は世界通貨でコントロールできない(=金融政策がとれない)。操作できない事を強烈なリーダーシップがある国は嫌います。仮想通貨がなぜ避難資産なのか考えましょう。— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
ここまでの文脈で考えると反社会的な発想に陥りがちですが、規制と向き合いつつ折り合いつける道もあると思います。その厳しい道を進んでやっているのがRippleだと思うんですね。
犯罪的な側面での普及ではなく、そういう真っ向勝負で戦っていくクリプト企業が増えればと思います。— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
XRP含め過小評価されている
ビットコインに限って言えば最高値の半分くらいに来ているんですよね。でも関心は最高を記録した当時の半分以下。何なら仮想通貨全体が怪しいものとして認識が止まってると思います。
Tether問題はあるけど、オプション取引が始まりカストディも整って来ている。
XRP含め過小評価されてないですかね— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 14, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓