今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【Boubyan Bankの純利益は2019年で226億円(6270万KD)】
【クウェートタイムズ(2020/1/21の記事】
「クウェートの“Boubyan Bank”は、RippleNetに加入することで、自行の顧客に対して、世界中のいかなる目的地に国際送金を可能とするサービスを提供できるようになった」 https://t.co/mUYsbWL4XM
— xThinker (@xThinker1) January 22, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Rippleの経営陣メンバーがダボスでミーティング
Hello, #Davos2020. Members of Ripple’s leadership team are at #WEF2020 this week meeting with global business and regulatory leaders. pic.twitter.com/NnSsOyEvao
— Ripple (@Ripple) January 21, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
国内取引は仮想通貨と日銀デジタルの併用、貿易は仮想通貨の時代
すばらしいニュースだと思う。私は将来、国内取引は仮想通貨と日銀デジタルの併用、貿易は仮想通貨の時代になると思っている(続)。https://t.co/SyrsWLWAhe
— 藤巻健史 (@fujimaki_takesi) January 22, 2020
DLT先進中銀同士のアライアンス!
Riksbankはもちろんですが、カナダやイングランド中銀も早い段階から、DLT研究が進んでいました
日銀は、世界に誇れる優秀な研究員が多く、ECBとの共同研究Stellaで、DLTの有用性は確認しつつも実用化は様子見姿勢だったので歓迎すべき前進!https://t.co/1M0yx2KLz9— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) January 22, 2020
CMEのBTC現金決済先物が絶好調
【CMEのBTC現金決済先物が絶好調】
まだ始まって一週間くらいなんですが機関投資家がこのオプション取引(有効期限前に所定価格で売買できる権利)に殺到しているみたいです。「1万7000件(8万5000BTCに相当)を超える契約が1月8日に取引された」https://t.co/xE9hHAfkDD
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 22, 2020
Binance CZ氏「Let’s go India!」
Let’s go India! https://t.co/hO3eMLF18E
— CZ Binance (@cz_binance) January 22, 2020
ODLの継続的な成長に注目
訂正)ODLが増えたのは10月以降なので、マネグラの4Q(10-12月)で、その真価が問われる。黒字化して、成長路線に戻れれば、マネグラは2013、2016、2017年ぐらいの業績にもってけると思います。その時、15-25usdまでつけました。今の6倍から9倍程度の株価。 pic.twitter.com/Os2O2eqq9s
— systematicEDGE (@systematicEDGE) January 22, 2020
連続して上がりそうな予感します(*´∀`) https://t.co/hMxCB70LbD
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 22, 2020
MONA/BTCで10%弱の上昇
と思ったらMONA/BTCで10%弱の上昇を見せていました…!
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 22, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓