今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【メガバンクの一つ三井住友銀行がマネータップに出資(以前までは三井住友信託銀行)】
SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループがブロックチェーン領域、特に貿易金融の業務効率化に向けで協力していくそうです!
いよいよブロックチェーンインフラが本格的に稼働していきますよ。
SBIは住信SBIネット銀行が上場の話出ていたりと動きが激しくなってきました。フィンテックと銀行は融合して顧客の便益のために発展していきそう。
R3とのベンチャーにも三井住友FGは出資するので「XRP生態系」にも良い影響を与えるかもしれませんね^^楽しみです。
【SBI HDと三井住友FGがブロックチェーン領域で協業!】
3つの大きな発表です!
①協業し貿易金融を分散型台帳で管理
②SBI R3 Japanに三井住友が14%分出資
③メガバンクの一つ三井住友銀行がマネータップに出資(以前までは三井住友信託銀行)わくわくしますねー(*´ω`*)https://t.co/0uhO0UUKRF
— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 30, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
MoneyTapのお店用ステッカー!
リリース 間近のよかん 😍😍😍🤩 pic.twitter.com/oBwXz6HR8N
— 天冨良 天美 (@tenpura_tenyosi) January 30, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Davidが「言いたくて言いたくて仕方ない」と言ってたPolysignがβ版登場?!
あのDavidが「言いたくて言いたくて仕方ない」と言ってたPolysignのカストディービジネスに関するプロジェクト…
2020年にいよいよβ版が登場するのですかな!♪ https://t.co/vgDC7Nsnqk
— Daikoku (@daikokunet009) January 30, 2020
LINEの仮想通貨 “LINK” が日本で売買可能に!
【LINEの仮想通貨 “LINK” が日本で売買可能に!】
すでにシンガポールの取引所BITBOX(日本からはアクセス制限)で上場されていたLINKが日本のBITMAXでも扱うそうです!
LINE Token Economy構想が実現できるかはこのトークンにかかっていると思うのでLINEの本気が見れるかも😎https://t.co/HI7MTW5Ohh— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 30, 2020
スイスの企業がETHベースでIPOで個人が直接企業のデジタル株を買える
遂にスイスの企業がETHベースでIPO(新規株式公開)する事に。これにより従来の金融機関、証券ブローカー、振替決済制度、公証等の手続きを飛ばして個人が直接企業のデジタル株を買えるように。時代は変わるね。 https://t.co/cexSvYDoQZ
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) January 29, 2020
新しいUSD/AUDコリドーのトランザクション
New #ODL corridor $USD -> $AUD
Trx Hash : CC0CC3FC8D571C3FAA7FDAD8E3371E00958F5197E1F9C3FA169C7EEA0E3F5534
Trades on Bitstamp : 104001446
Trades on BTC Markets : 5198640934,5198640933https://t.co/N2Fnt9Q98u#XRP #XRPCommunity
— Mourad TOUMI 🇩🇿 (@mouradski) January 29, 2020
マカおじ、手のひら返す
【マカおじ、手のひら返す】
マカフィー氏は「2020年末ビットコインが1億円以下に抑えるのは数学的に不可能だ」の予想を年始に撤回しましたが、さらに「ビットコインはシットコイン(糞コイン)だ」と言い放ちました。
2017年は凄い影響力を持っていましたがもう何が何だか😅https://t.co/yAB4bCMIhO— ツインズナオキ (@twins_naoki) January 30, 2020
アルゼンチン(ARS)のODLルートで一番おいしいのは
アルゼンチン(ARS)のODLルートで一番おいしいのは
●EUR→ARS
●USD→ARS
の2つだと思われます。個人送金に関して言うと
アルゼンチンの送金相手国トップ3は↓
①スペイン 189
②アメリカ 135
③イタリア 60
世界合計 688
※数字は2018年の年間送金額。単位:百万USD#XRP https://t.co/PH1Ly3gPA9— てにったー (@tenitoshi) January 30, 2020
The liquidity indices for the ODL-enabled exchanges:
Bitstamp (USD&EUR), Bitso (MXN), CoinsPh (PHP) and BTCMarkets (AUD).
XRPブリッジ送金が実行されている5取引所の流動性指数。#ODL #XRP pic.twitter.com/H2DXM2xH8J— てにったー (@tenitoshi) January 30, 2020
売買の5%も実需が占めているのは素晴らしい
そういう意味でもう売買の5%も実需が占めているのは素晴らしいなと思います。相手が存在するわけなのでネットワーク効果が働き等比級数的な成長期待できますし、日常的にATHを更新する流動性インデックスのグラフはそれを裏付けていると思います。もう初期の凹凸は見えないぐらいですよね。
— moyashi (@hitoriblog) January 30, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓