今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【RippleNet、特にオンデマンド流動性(ODL)とXRPの特長など】
本日の日経朝刊(3月4日)にRippleについてのインタビュー記事が掲載されています。内容は以下の通り。
✔️Rippleの概要
✔️価値のインターネット
✔️国際送金の課題
✔️RippleNet、特にオンデマンド流動性(ODL)とXRPの特長
✔️エコシステム発展のための諸活動(XPRING、UBRI)是非ご一読頂けたら嬉しいです! pic.twitter.com/SxW9w7S1ko
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) March 3, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Ripple社がこのためだけに広告枠を買い取ったとかいうわけではない
左下のクレジットにあるように日経のイベント企画ユニットの方々が今回のインタビュー&記事制作して下さいました。なのでRipple社がこのためだけに広告枠を買い取ったとかいうわけではないのですが、カンファレンスの延期でバタバタの中、日経の方々には大変御丁寧に対応頂き感謝の言葉しかないです。
— Emi Yoshikawa 🌎 (@emy_wng) March 4, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
インドで取引所の銀行サービス利用禁止解除!
【インドで取引所の銀行サービス利用禁止解除!】
これは良い流れ!最高裁まで戦って仮想通貨側の勝利で幕を閉じます。撤退していたZebpayが復帰する話も以前に出てましたし、インド進出のRippleにも追い風です(*´∀`)https://t.co/fhPEPsLqMA— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 4, 2020
これを機にODL採用の機関がどんどん増えてほしいですね😎
— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 4, 2020
#Breaking: The Supreme Court of India has struck off the Reserve Bank of India’s (RBI) banking ban against #Crypto!
We look forward to supporting our partners @wazirxindia and empowering 3 Billion people with the freedom of money.#IndiaWelcomesCrypto 🇮🇳 pic.twitter.com/iYtQ8FqTCV
— Binance (@binance) March 4, 2020
国際決済銀行「国際送金はゆっくりと改善されている
【国際決済銀行「国際送金はゆっくりと改善されている」】
クロスボーダー取引の種類を紹介していますね!今のバケツリレーのような国際送金からRippleが目指す効率の良い国際送金に変わるのを中銀で構成されるBIS(国際決済銀行)は後押しします。当事者が多いので簡単ではありませんが前進しています。 https://t.co/iiUgTqDPk6— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 4, 2020
XRPは使われることによって保有の動機が生まれる
ここでXRPについて私の注目点の一つをツイートしておこう(*‘ω‘ *)
私はXRPは使われることによって保有の動機が生まれ、増価していくと考えています。
そしてXRPの活用について、現時点で影響が大きいのは、まずはRipple社のODL(オンデマンドの為替流動性供給ソリューション)だと思っています。
— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) March 4, 2020
ODLは2018年10月にRipple社が商用利用を開始したもので、現在までにODLの利用企業は増えてきています。しかしながらまだまだ初期段階にあり、現時点でRipple社の補助が必要な時期だと思っています。
— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) March 4, 2020
株式市場の下落で仮想通貨市場が成長する可能性
A down stock market and interest rate cuts may lead to growth in crypto this year. Governments around the world are likely to look to stimulate the economy in any way they can, including using quantitative easing and expanding the money supply (printing money).
— Brian Armstrong (@brian_armstrong) March 3, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓