今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【世界中で女性の42%が銀行を利用していない】
送金が安くなり便利になるのはいいことですね!ただ今は新型肺炎の影響があって実体経済が危うくなっているので送金業者も厳しい時期になりそう。
仮想通貨は全般的に20%を超える下落、ダウが2回のサーキットブレイカー、東南アジア株式市場が停止、ドイツ銀行やボーイングの株が暴落など、世界恐慌が進んでしまいました。
まだ序盤と考えると本当怖いですね…。
【SBI Remitのモバイルアプリで経済的負担が軽減】
実際にRipple技術がどう生活に活用されているか紹介しています。世界中で女性の42%が銀行を利用していないんですね。「複雑な手続きが必要ない、送金速度が向上、着金の時期が明確になる」https://t.co/n6kngDSFky
— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 12, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
仮想通貨も20%を超える大暴落
仮想通貨も大暴落 pic.twitter.com/KgMF3tlgu1
— ciana (@coinciana) March 12, 2020
10年以上眠っていた1000BTCが送金される
黎明期の秘蔵資産、10年以上眠っていた「1000BTC」SegWitで送金確認https://t.co/zlarlVyDsq
10年前から動かされていなかった1000BTCが11日、「Bech32 SegWit」のアドレス移動、送金された。サトシ・ナカモトなど、初期開発に携わっていたメンバーに関連する資産ではないかとの憶測も。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) March 12, 2020
タイ・フィリピン・インドネシア株式市場が停止
【速報】タイ・フィリピン・インドネシア株式市場が停止 pic.twitter.com/mF4qL4q4tl
— 箱コネマン (@HAKOCONNEMAN) March 12, 2020
コインチェックでQtumの取扱い開始!
【コインチェックでQtumの取扱い開始!】
CC上場後はどの通貨も大体価格上がってきたのがQtumは14%を超える下落からスタートですか…。しばらく価格は厳しそうですが開発続きます。「Qtumはビットコインとイーサリアムの長所を掛け合わせた仮想通貨」https://t.co/RbnQpvCm5l
— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 12, 2020
パンデミック来てるけどODLが堅調
パンデミック来てるけどODLが堅調なのはありがたい。粛々と拡大して欲しい。 pic.twitter.com/1QVrxhqzAm
— eddie (@eddie_gtr_xrp) March 12, 2020
耐えるしかない
いい話題がないですよー耐えるしかないですね。
①アメリカが英国除くヨーロッパからのフライト制限
②日経平均株価が19000円割れ
③NBAの今シーズン中断
④選抜高校野球で初めての大会中止
⑤ダウ平均株価続落
⑥各種機関の自粛要請を延長— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 12, 2020
経済の腰折れ不安が大きい
孫さんが検査100万人に使おうとしていた費用と、経営者仲間から資金集めて合算しPayPay特大キャンペーンしたら全員が喜ぶはず。
新型肺炎の不安ももちろんあるけど、経済の腰折れ不安の方も今は大きくなってきてますもんね。 https://t.co/FH3jA3z6By— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 11, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓