今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【上位0.01%のウォレットには取引所のウォレットも存在する】
撤退しようとXRPを売る人がいれば、逆に買い集める人(機関)もいるんですよね。
ニューヨークでは新型肺炎の影響を恐れて銀行から高額紙幣を引き出す動きがでているようで、いろんな思惑が交錯します。
今回の金融危機はただ単に恐慌が訪れるというだけでなく、「新型肺炎の影響で実体経済が急速に冷え込む&継続する」ということがあるので怖いところ。
世界で様々な金融政策が取られはじめてますが、世界でも銀行口座のない人はその保護から外れる可能性もあるのでこういう時に仮想通貨ウォレットが活用されればいいと思います。
ビットコインの初期の理想はそういった形でしたしね。金融包括のためにRippleも頑張ってほしい。
取引所のウォレットである点や大口による複数のウォレットへの分散などを考慮すると100%正確な数値ではありませんが、2020年に入ってから3ヶ月間、上位0.01%のXRPウォレットのXRP保有数が右肩上がりにジリジリと増加している傾向を示しています。
着々と蓄えているのでしょうか🧐✨ https://t.co/7cedlfnXF3
— xThinker (@xThinker1) March 16, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
ニューヨークで大量の高額紙幣・預金引き出し
私の友人も先週の金曜日、ATM10箇所回ってやっとお金を引き出せたと言っていました(@ロサンゼルス郊外)
— xThinker (@xThinker1) March 16, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
中国でBTCの当事者売買(OTC取引)が急増
【中国でBTCの当事者売買(OTC取引)が急増】
プレミアムが発生したそうです。中国勢で先行してほしいところですけど…。
今朝にBTCが急騰し夕方に急落して10万円の幅で上下動しています。すごい不安定ですね。こわいこわい😱https://t.co/IRQMQHzO1v— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 16, 2020
BTCにとっては本来ポジティブな事例だと思うんですけど、不安感が増していきますよねw
— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 16, 2020
金融緩和に限界を感じている人が多くなってきた
【金融緩和に限界を感じている人が多くなってきた】
だからといって今の中央銀行体制が崩れるとは思いませんが、新型肺炎の悪影響を消すことはできないし株価の下落を止めることもできません。
一つの解決策として仮想通貨・ブロックチェーンはもう少し見直されてもいいんじゃないかと思います。 https://t.co/ARdF2umWvt— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 16, 2020
日銀が12兆円規模のETF購入を発表しても急落する日経平均株価
日銀が12兆円規模のETF購入を発表しても急落する日経平均株価。もう直接、お金配って刺激するしかないんじゃないかと思いますよね…。キャッシュレス推進とか銘打って1兆円くらい政府支出でペイメントアプリに入金したほうが 物価上がるかもしれないけど良いような気が。
誰も外でない金使わないから😱— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 16, 2020
こっちも心配…「多くの航空会社が5月末までに破綻」「厳密に言えばすでに破綻状態」
重要なインフラが壊れてしまう。https://t.co/FScXIuRLHf— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 16, 2020
51%攻撃阻止にPoW作業量がいくら必要か問題
【51%攻撃阻止にPoW作業量がいくら必要か問題】
ビットコインゴールドみたいな51%以上のハッシュレート支配が容易なコインはセキュリティに難ありですね。悪意あるグループが2重支払いを認めさせる攻撃に反撃が見られたそうですが、どれくらいのコストと労力がかかるのか。https://t.co/w8kWm4M4jk— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 16, 2020
仮想通貨の話題が減ってきた
【仮想通貨の話題が減ってきた】
毎日国内外のクリプトニュースをリサーチするんですが、話題が減ってきたんですよ。しかも結構な割合で金融緩和か新型肺炎と絡んだ話になっています。
なんか本当につまらないんで技術革新とかポジティブな話題があれば速攻でシェアします😼— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 16, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓