今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【FRBの方針は仮想通貨にとってポジティブニュース】
FRB(米連邦準備理事会=アメリカの中銀)が追加の金融緩和決定をしました。
- FRB、ゼロ金利で資金供給 社債購入も追加検討へ(日本経済新聞)
日本は以前から金融緩和を行っているのでアメリカほどの追加供給はできないですよね。凄い規模です。
【16.2円のXRPが一時17.9円まで上昇!】
仮想通貨にとってポジティブニュースですね。アメリカのFRB(米連邦準備理事会)が量的緩和を当面無制限にするそうです。どれくらい効果が持続するかわからないので綱渡り状態ですがそろそろ下げ止まってほしいところですね。— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 23, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
仮想通貨もっと上がってもいいのに
FEDのunlimited QEは凄いわ。仮想通貨もっと上がってもいいのに渋いなぁ。
— eddie (@eddie_gtr_xrp) March 23, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
中国、過去1か月で「ビットコイン」検索183%上昇
【中国、過去1か月で「ビットコイン」検索183%上昇】
バブル崩壊後に手放した人が最近の「暴落している」というニュースに反応してる気がしますね。このところゴールド関連企業側からBTCにすり寄る気配もありましたし、リスク時の資産としてセットで語られているんですね。https://t.co/iyBBajyvRl— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 23, 2020
米国第2四半期の失業率は30%、GDPは50%減の予測
【米国第2四半期の失業率は30%、GDPは50%減の予測】
操業停止の影響えぐいですね…。セントルイス連邦準備銀行の総裁です。JPモルガンはGDP14%縮小の予測だからはるかに厳しい数字。
政府が対応すれば今年の第4四半期から来年にかけて回復する、とも予測してます。https://t.co/5vYuhCvaTR— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 23, 2020
期末株主優待は、「仮想通貨 XRP50 単位」贈呈
期末株主優待は、「仮想通貨 XRP50 単位」贈呈と「株式新聞WEB版」無料購読クーポン! https://t.co/niZyiaylif
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) March 23, 2020
BTCが一時500ドル幅の急騰を記録
速報
ビットコイン急騰、米FRBの量的緩和「無制限」がサプライズにhttps://t.co/zQ6pWO97H0ダウ先物にビットコイン市場が同調。一時、500ドル幅の急騰を記録した。
無期限の量的緩和政策の決定は、通貨のインフレーション懸念の観点からも、中長期でビットコインのプラス材料になる可能性もある。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) March 23, 2020
アメリカでは、給料の週払いや隔週払いが一般的
アメリカでは、給料の週払いや隔週払いが月払いと同様一般的です。
また、クレカの支払いも隔週払いの支払いプランが設けられているケースがあります。
クレカのミニマム・ペイメント(いわゆるリボ払い)も日本より恒常的に利用されており、生活の一部となっているケースが多いです。#アメリカ雑学
— xThinker (@xThinker1) March 22, 2020
こちらの動画で取り上げられているケースは決して稀有なケースではなく、アメリカではよくある状況です。
アメリカ人の「借金」や「クレジット(与信・信用)」に対する意識や考え方がこの一つの動画に凝縮されています。#アメリカ雑学https://t.co/axD33WCIHv
— xThinker (@xThinker1) March 22, 2020
ビットコイン飛行中
ビットコインにアルトコインが乗ってるw https://t.co/xL0XkJgiWB
— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 23, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓