今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【ゲーム界にもブロックチェーンの波がやってくる】
ブロックチェーンゲームというとNFT(代替不能なデジタル資産)があり価値向上を求めて所有欲が高まりますが、XRPのようなオープンレジャーの資産でゲーム内決済できるユースケースも大きいですね。
もちろん自国通貨でゲーム内アイテム購入が普通でしょうけど、世界的ゲームなどは個人間取引に仮想通貨が使われると面白いと思うんですよね。
特にForteは成長していきそうなので楽しみです!
【Ripple支援のゲーム会社Forteが5つの新協業!】
ゲーム界にもブロックチェーンの波がやってきますね。米Hi-Rezスタジオ・米nWay・加Magmic・独DECAゲームズ・韓国ネットマーブルだそうです。
XRP決済のゲームが増えるかもしれませんよ😎https://t.co/XuOwZ4nhgV— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 25, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
手洗いうがいしっかり
東京都、今週末の外出自粛要請が出ましたね。今後一週間でどれくらい増えるかで都市封鎖もありそうです。
手洗いうがいしっかりやらないとですね。— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 25, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
最新のブロックチェーンペイメンツをダウンロード
Download the latest Blockchain in Payments Report here: https://t.co/Z6EHk2cL9x https://t.co/uNjhRoxkLk
— Ripple (@Ripple) March 24, 2020
銀行発行のステーブルコイン誕生へ
【銀行発行のステーブルコイン誕生へ】
スイスフラン連動コインですね。デジタル資産銀行Sygnumの動向を世界が注目しますよ😎今後も増えそうですね。https://t.co/a1BnpmOl1T— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 25, 2020
中国の中銀はデジタル人民元の発行に一歩近づいた
【中国の中銀はデジタル人民元の発行に一歩近づいた】
スイスフランのステーブルコインを銀行が発行するニュースがありましたが、こちらは中国人民銀行(中央銀行)。デジタル通貨の基本機能の開発を完了したそうです。
民間企業と協力とあるのでAlipayやWeChatPayでしょうね。https://t.co/O9h4KDBYK2— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 25, 2020
新型肺炎などの影響で経済が落ち込み、現金給付を行うとした時に中銀コインは力を発揮しそうですよね。瞬時に全国民に分け隔てなく配れる。
消費喚起のために使うのであれば期間が経つごとに減価していけばいいし。この世界版が仮想通貨なんですよね。— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 25, 2020
マイナス金利機能付きの国民デジタルウォレット。使わなければ額が減っていく(故に使う)。最低限の生活保障のための安全策にもなるし、生活用品向けには割引率を高くしてコントロール。台湾のようにマスクは一人○○個まで、ということも出来ますよね。
— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 25, 2020
アメリカ与野党が「現金給付など220兆円」を合意、日本は和牛商品券検討
【アメリカ与野党が「現金給付など220兆円」を合意】
このスピード感と規模感が凄すぎますね。
日本は和牛券のみならず商品券すら合意に至っていないというのに…。 https://t.co/L2DRdPSzDj— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 25, 2020
もし本当に和牛券なるものが国民に配られるとして、超絶エリートの官僚の方々が「国産牛」と「和牛」の違いを説明するための資料を夜通し作ったりすると考えると、なんだか凄い国だなぁと…。
— ツインズナオキ (@twins_naoki) March 25, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓