今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【コインチェックの取引所スタイル導入はODL推進の前触れか】
コインチェックがついにBitcoinの板取引に続きアルトコインの取引をはじめました!
今までアルトコインは販売・売却のみでしたから大きな変化です。Factomから始まり他の仮想通貨も対応していくとのことです。
販売所から取引所への変化は収益構造を根本的に変えていくことですから新たなサービスも出てくるかもしれませんね。
Factom取引を始めに持ってくる理由はわかりませんが、この流れはXRPにも来そうです。
コインチェックはXRP保有者がかなり多いので板取引が始まれば板も厚くなり、さらに2倍のレバレッジで大きな流動性も出てくるかもしれません。
そうなればRippleがすすめるXRP使用の国際送金プロダクトODLへの参加が期待できますね(*´ω`*)
【コインチェックでFactomの板取引スタート!】
販売ではないアルトコインの取引(ユーザー同士による売買マッチング)をついに始めます。順次他の仮想通貨も対応していくそうなのでXRPも入っていきそうですね!ボロ儲け販売所スタイルを改め、ODL推進の前触れかな?!https://t.co/5kho2zZ8SN
— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 1, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
最初の対応アルトコインFactomの将来性を買っている?
Factomの将来性を買っているのかな?🤔https://t.co/52pV5S5m5E
— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 1, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Xpring Walletがストリーミングペイメントに対応!
【Xpring Walletがストリーミングペイメントに対応!】
コンテンツを配信する技術者と受け手が接続され「データ↔都度支払い」を実現します。広告によらない収入の道が開く可能性😎「ILPストリーミングペイメントはSTREAMクライアントとサーバー間で HTTPS を介し接続を確立することから始まります」 https://t.co/iPqB9Z1GSD
— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 1, 2020
ブロックチェーンは法的紛争を早く解決できる
【ブロックチェーンは法的紛争を早く解決】
Rippleの大学等向けのブロックチェーン支援プロジェクトUBRI。裁判所システムを介さず「デジタルID・スマートコントラクト」などを使い自動化できるのは良いですね!中間勢力を介在さずコストが下がれば社会的弱者にも有利になる。https://t.co/wZMtjMbq4J https://t.co/Tx4cbPGn97— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 1, 2020
ブロックチェーンのプロジェクトはざっくり「全部デジタル化&共有」なんですよね。最終的に人が関わるとしても大部分は自動化されます。これでコスト減と透明性を実現できる。
どんな契約も最後には「価値の移転」が起こります。その時に世界の金融政策と切り離された仮想通貨が重要になってくる。— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 1, 2020
Zaifが3銘柄の上場廃止
速報
日本で新たな仮想通貨の上場廃止事例 Zaifが3銘柄https://t.co/at7ksyOUEl— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) April 1, 2020
2025年仮想通貨で国際送金が当たり前になる
「2025年仮想通貨で国際送金が当たり前になる」リップルネットワークの特徴は仮想通貨「XRP」をブリッジ通貨として活用していること。リップルネットワークは、国際送金のグローバルスタンダードとして、世界中の金融機関が導入することになる。拙著「お金の未来年表」より!https://t.co/Dxbci6ZYGf
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) March 31, 2020
アメリカの新ニューディール政策
【アメリカの新ニューディール政策】
ゼロ金利になった今、なんと214兆円規模で公共事業やインフラ整備に投資するそうです。1930年代のアメリカは同じような事業で世界恐慌を乗り切りました。
ついこの間230兆円規模の現金給付などの支援策を成立させたばかりなのに次の一手を出してきました。— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 1, 2020
ICOのコインたちを覚えていますか?
Remember ICOs?
— Pomp 🌪 (@APompliano) March 31, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓