今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【決済にかかる時間を約24時間から平均22秒に短縮】
【ODL活用のAzimoがタイのサイアム商業銀行と提携】
RippleNet、XRPのユースケースが拡大中!Azimoはロンドン拠点の送金業者です。「決済にかかる時間を約24時間から平均22秒に短縮することができた。英国の他の誰かに送金するよりも、タイに送金する方が早い」
— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 2, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
SWIFTはアカウント・ツー・アカウントに大きな変革を決意
【SWIFTは大きな変革を決意】
VISAなどのカード会社に対抗する為「アカウント・ツー・アカウント」達成を目指し、消費者セグメントで取引量を獲得。
注目はAPI層を使用しサードパーティの扉を開く、という事!どんな連携だろう😎
「1970年代初頭に設立されて以来、最も重要」https://t.co/Qoa5NOuZzO— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 2, 2020
XRP送金のタグにブラインドをかける
【XRP送金のタグにブラインドをかける】
XRP Ledgerのプライバシー強化ですね!提案されたのは攻撃者が支払の「見えるタグ」「見えないタグ」を分離できない事。
「ブラインド化されたタグはトランザクションの送信者と受信者だけには意味があり、それ以外の人にはランダムに見えるように変わります」 https://t.co/N4QD9lOoSW— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 2, 2020
XRPコミュニティの新しいパートナーAnchorage
Officially welcoming another great addition to the #XRPCommunity https://t.co/nSgcVLh1Rv
— Xpring (@XpringDev) April 2, 2020
ODL volumeが急増で合計約1400万ドル
ODL volumeが急増で合計約1400万$
AUD→USDは257万$でATHさ!全体的に増加だけど、
AUD corridorは送金回数が増加し急増しているね!
最近はどこかのcorridorを急増させる傾向だね。この状況でも送金需要があるのは素晴らしいね! https://t.co/kdlCEzBm9Z pic.twitter.com/A8EJ0PEP7J
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) April 2, 2020
XRPは適切に分配されているのか
【Bob語録#10】XRPは適切に分配されているのか
本日、新記事を投稿しました!🤠✨
本記事では、『XRPが適切に分配されているのか』という問いに対する元リップル社員のボブ氏の回答・意見をまとめつつ、考察しています。https://t.co/HuNMOAMJq1#Bob語録
— xThinker (@xThinker1) April 2, 2020
原油供給量削減を発表で一時43%上昇
一瞬で43%上昇。仮想通貨の急騰すら霞むレベル…。原油供給量削減を発表したんですね。
仮想通貨も少し反応して上がりました。金が下がってみるみたいなんですがどうなんでしょ🤔 https://t.co/VZM6y5V0CG— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 2, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓