今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【Sibos(SWIFT会議)、web上で出来るように考えているそう】
10月のイベントにも影響が出るんですね、コロナ…。
ただ去年、世界最大のゲーム展示会E3にSonyが出なかったりとコロナ前からイベント出展側に変化が出ていました。様々なイベントがある中で出展自体を考え直す企業が多くなった変化がコロナウイルスで急速に加速した印象です。
SibosがWEB開催となるとSwellもWEB中心になりそうですね。
うーん、時代が変わった感あります。
【今年のSibosはコロナの影響でキャンセル】
10月ボストン開催のSibos(SWIFT会議)、web上で出来るように考えているそうです。今年のロンドンであるSwell(Ripple会議)はどうなるでしょう🤔イギリスはボリス・ジョンソン首相もコロナ患ったり今大変ですからね😭 https://t.co/pJC8eJVrze— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 15, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
今の状況だとRippleのswellも中止になる可能性高い気がする
SIBOSもバーチャルか。今の状況だとRippleのswellも中止になる可能性高い気がするな。 https://t.co/b3JYztO3x5
— eddie (@eddie_gtr_xrp) April 15, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
XRPが重要な立ち位置にいく
【オール中国で挑むブロックチェーンとデジタル通貨】
中国は世界で一番ブロックチェーンの社会インフラ構築に前のめりな国。人民銀行やテンセントなど総出で開発してます。
「政府は標準を策定するために15の組織で構成されるブロックチェーン委員会を設立したと公式に発表」https://t.co/l2Fr6dFflG— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 15, 2020
【XRPが重要な立ち位置にいく】
国ごとに中央銀行発行のデジタル通貨(CBDC)が発行されたら、世界共通通貨=仮想通貨の重要性がますます上がるはず。
仮想通貨は供給が制限され金融政策を行えないので、ばんばん発行できるCBDCと全く対照的な立ち位置ですね。2つは補完的な役割になると予想しています。— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 15, 2020
証券大手がBTC担保の融資サービス開始!
【証券大手がBTC担保の融資サービス開始!】
これは世界でも画期的な出来事(*´ω`*)大和証券グループとクレディセゾンの合弁会社Fintertechです。
大和証券と言えば昨年MoneyTapに資本参加したりブロックチェーンにはかなり積極的ですよ!「年率4%〜8%,融資最低額1000万円」https://t.co/57iYQ5Xpjd
— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 15, 2020
弊社新サービス『仮想通貨担保ローン』のローンチを発表致しました!BTCを担保とし、日本円を融資致します。
サービスの詳細はこちらをご覧ください。Fintertech、「デジタルアセット担保ローン」サービスを提供開始 https://t.co/M6IO5OpQ3L @PRTIMES_JPさんから
— Fintertech株式会社 (@Fintertech_jp) April 15, 2020
MAS(シンガポール通貨庁)が”デジタル通貨支払サービス”枠でRippleNet提供できる規制
MAS(シンガポール通貨庁)がRipple利用にライセンスフリーさ!
これは例外的に
“デジタル通貨支払サービス”枠でRippleNetを7/28まで提供できる規制だよ!
他にpaypal,Binance等海外組でも話題になってたね
SBI Rippleスタッフがtweetしているのも素敵さ!
Ripple/XRPの優雅さを存分に体験してほしいね! https://t.co/goBwiysjJ2 pic.twitter.com/ZdwsVvBfaY— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) April 14, 2020
タイのODLコリドーが開通した?
おお、ついにタイのODLコリドーが開通したかも😭 https://t.co/yXaaewMEmM
— eddie (@eddie_gtr_xrp) April 15, 2020
国際決済銀行(BIS)がフィンテックを大きく評価
【国際決済銀行(BIS)がフィンテックを大きく評価】
ここ5年の技術革新のペースは速くなり、フィンテックは金融包括を推進すると報告書では期待も込めて評価しています。
口座を持たない人の金融参加は始め経済インパクトが乏しいかもしれませんが社会的意義があります。https://t.co/JI9S8cSOBM— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 15, 2020
新たに欧米のヘッジファンドや富裕層がビットコインの購入を始めた
米著名投資家ノボグラッツ「ビットコインの時代が訪れた」https://t.co/3H3Lc0Am32
仮想通貨投資企業Galaxy DigitalのMike Novogratz CEOはブルームバーグのインタビューで「ビットコインの時が来た」と言及。今までほとんど手出ししていなかった欧米のヘッジファンドや富裕層の購入を理由に挙げた。
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) April 15, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓