今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【eToro(世界最大級オンライン取引プラットフォーム)のレポートでは54.5%がXRPに投資】
CEOがかなり親Rippleな感じで仮想通貨取引プラットフォームの構築に余念がないな、と記憶にあったeToroです。
XRP人気がすごいですね!
日本からは利用ができませんが、いつかODLもがんがん稼働させてくれるんじゃないかと期待しています。
【eToroではXRPの人気が1番高い】
仮想通貨や株式、為替などの取引を提供する
eToro2020年のQ1レポートです。全ユーザーの54.5%がXRPに投資しているそうですよ!BTCは35.1%で結構少ないですね。
ここのCEOはRippleとの提携に強い関心ありましたが今はどうなんでしょう🤔https://t.co/0RaJjhQqPD— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 18, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
eToroのCEOがxRapidについて学んでいた
eToro(世界最大級オンライン取引プラットフォーム)のCEOがxRapidについて学んだみたいさ!
これはまた期待してしまうね! https://t.co/EgDsySah5R
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) March 7, 2019
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
USD⇔XRP⇔THBがいよいよ
【USD⇔XRP⇔THB】
ドルとタイバーツのODL、XRPブリッジ送金がいよいよ現実味を帯びてきました。来週から現れるであろう成果が楽しみですね。 https://t.co/2ME4LJKmYx— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 18, 2020
支払い・銀行口座インフラ企業Galileoが約1290億円で買収される
【支払い・銀行口座インフラ企業Galileoが約1290億円で買収される】
フィンテック企業が簡単に銀行口座を開設できるAPIを提供する同社は英国で大成功しています。やっぱり銀行業務への規制に対応するのは難題なんですね。この問題解決の需要が高いからこその高額買収😎https://t.co/jry2xSghET— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 18, 2020
SBI remitの累計国際送金額が9,000億円を突破
SBI remitの累計国際送金額が9,000億円を突破さ!
12月から1,000億円の増加だね!
ベトナムのTP BankやSCBとRippleNet利用の送金が増えた影響かな!
地銀とも国際送金の提携が増えているし、1兆円も間近だね。SBIとRipple関連の動きが豊富だね。規制後の動きが楽しみさ! pic.twitter.com/hXy0RXUhgU
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) April 17, 2020
中銀デジタル通貨と決済システムの将来
【中銀デジタル通貨と決済システムの将来】
CBDC発行の問題点や国際送金の課題など、日本銀行決済機構局のレポートです!
「他国でブロックチェーン使用のCBDCが発行された時に日本で相互運用可能なCBDC発行を検討」の発言があるようにどこかの成功を見ないとやらない感じ。https://t.co/lUVZy1BxzW— ツインズナオキ (@twins_naoki) April 18, 2020
リップル基盤のマネータップが、この問題を解決する。高コストの既存インフラである「全銀システム」を通さず、安価で安全かつリアルタイムで送金が出来る。
公正取引委員会が銀行どうしの間の送金の手数料について、事実上、引き下げを求める報告をまとめる!https://t.co/BcE9ZtBz8I
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) April 17, 2020
【Bob語録#11】リップル社は買収を持ちかけられたことがある
【Bob語録#11】リップル社は買収を持ちかけられたことがある
本日、新記事を投稿しました!🤠✨
本記事では、以前リップル社が買収を持ちかけられた件について、元リップル社員のボブ氏の意見をまとめつつ、考察していきます。#Bob語録https://t.co/S1SYmu5tnK
— xThinker (@xThinker1) April 16, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓