今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【Bitsoは43億メキシコペソ(約189億円)の送金に到達、米国-メキシコ間の送金市場20%のシェアを目標】
【Bitsoの送金処理が急増!】
CEOのDaniel氏です。あまりの衝撃にRippleもリツイート(*´ω`*)4月には43億メキシコペソ(約189億円)の送金に到達したんですね。本当うなぎのぼりです😎XRP送金(ODL)活用の取引所Bitsoは2020年内に米国-メキシコ間の送金市場の20%のシェアを目標としていましたね。 https://t.co/8p2pIXBTRJ
— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 7, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
RippleNetはRipple Connect時代からISO 20022に取組む
ここに今から取り組むようではぶっちぎりの周回遅れです。RippleNetはRipple Connect時代からISO 20022をサポートしていました。 https://t.co/5HwFz76Q5e
— GiantGox (@GiantGox) May 7, 2020
これがどういうことかと言うと、RippleNetを採用すれば自動的にISO 20022準拠の決済システムを利用できるようになるということです。RippleNetを統合したコアバンキングも当然ISO 20022をサポートしているわけです。私が知る限り、少なくともリップル社は5年以上前からこれに取り組んでいます。 https://t.co/qUR5GUuG1g
— GiantGox (@GiantGox) May 7, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
BTCが100万円間近
【BTCが100万円間近】
半減期まで残り5日になりじわりと上げてきましたね。強気予想が多い中でこのまま順当な進み方に本当になるのか…🤔ただ、一度抜けると2月にあった110万円のラインまで行きそう。そうでなければ…結構覚悟が必要そう。— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 7, 2020
現渡しはFX会社とカバー先金融機関との間で行われる決済の中に含めて処理
お疲れ様です。
仕事中なので雑な回答になってしまいますが、
現渡しは、FX会社とカバー先金融機関との間で行われる決済の中に含めて処理されていますよ😊
なので手数料が安いです。
すべてのFX会社の事情は分かりませんが、リスク管理上決済時に海外送金は利用しないので、SWIFTは使いません。— PPちゃん@XRP (@hayatonten) May 7, 2020
インドで仮想通貨を学ぶ人・新規ユーザー・取引が増加
【インドで仮想通貨を学ぶ人・新規ユーザー・取引が増加】
暇になるのは案外新しいことを学ぶきっかけになって社会の変化を後押しするかもしれませんね。インドの伸びしろ😼「ロックダウン前の日間の出来高は100万ドルほどだったことから10倍超の増加」https://t.co/n5qPO8NZjs
— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 7, 2020
ウクライナが原子力発電マイニングに取り組む可能性
【ウクライナが原子力発電マイニングに取り組む可能性】
ザポリージャ原子力発電所です。欧州最大。で、マイニング…チート級ですね😅
余剰電力の問題解決と、コロナの影響への経済対策としていますが、まだ案の状態。成功モデルになったらマイニング競争は加速しますね。https://t.co/egBlTVSymD— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 7, 2020
2度ある事は3度ある?
【2度ある事は3度ある?】
XRPの対BTCが不調です。多分まだBTCドミナンスは上がります。2017年2月の500satも想定すべきかも。
ただね、それで終わると思います?2回同じ様な対BTCスパイクがあるんですよ。3回目は一生来ないとでも?僕はそう思いませんね。ユースケースが生まれ始めたコインですから😎 pic.twitter.com/qMyQu2xtAl— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 7, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓