今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【XRPは決済時間3.9秒、trxコスト0.001~0.0003円という高性能】
Ripple. comのXRPページが更新されているね!
新たにEco-Friendlyのデザインが追加されたよ!
Podcastでも話していたけど、最近はXRPLコンセンサスのlow costもアピールしているね各通貨魅力はあるけれど、
XRPは決済時間3.9秒、trxコスト0.001~0.0003円と華やかな性能さ
あぁ、改めて美しいね… pic.twitter.com/DSe2Ko2J7c— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) May 9, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
XRP Ledgerで一つのアカウントが消された初めてのトランザクション
For the first time in history, an XRPL account has been deleted.
20 reserved XRP were released, 15 XRP were recovered and 5 XRP were burned as the transaction fee (as expected).
Thanks to @xrplorer for providing a very insightful view of the XRPL.https://t.co/bjiDUgVB9R pic.twitter.com/gtTWk1YP5V
— Arturo Portilla (@Arturo_P_A) May 8, 2020
XRPに投資している理由は、将来需要が巨大だと考えているから
XRPに投資している理由は、将来需要が巨大だと考えているから。
XRPを使った国際送金の仕組みはスタートしたばかり。これから拡大していこうとしてるわけなんだけど、現在と将来の価格差が大きいほど利が取れるわけなので、今値段が下がってても、私はいいんじゃないの?って思う。
— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) May 8, 2020
ちなみに自分のXRPの一番の投資理由は、w3cってインターネットの規格作ってる団体が、Ripple社が提唱したILPって規格を採用し、XRPはそれに最適化されているということ。
これはネット上の価値の転移の基準がXRPになるかも知れないということ。
BTCとは趣が違うがこれも中々ロマンのある話だろうが。— ミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) May 8, 2020
BTCとXRPを同列に議論するのは本当は無理がある
以前から言っていることですが、BTCとXRPを同列に議論するのは本当は無理があるんですよね。使っている技術は似ているけれども、目的が異なる似て非なるものです。
— GiantGox (@GiantGox) May 9, 2020
ジェドのXRPはリップル社が管理している(定期)
ジェドのXRPはリップル社が管理している(定期)
— GiantGox (@GiantGox) May 9, 2020
思った以上にアクティブなアカウントが戻ってきているのかも
【TAOTAO、2020年3月期の累計出来高は5500億円】
色んなデータがグラフで見れますが特に「取引した口座数(月次)」の推移が面白いです。去年の6月はかなりBTCが高騰した月ですが、それを今年3月時で超えています。思った以上にアクティブなアカウントが戻ってきているのかも😎https://t.co/IIaaSygGnM— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 9, 2020
もしビットコインが始まったばかりだとしたら…
かつて150万ビットコインを買ったウィンクルボス兄弟「もしビットコインが始まったばかりだとしたら…」
世界一の金持ちになる😼 https://t.co/cHgDjjTs8a
— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 9, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓