今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【成長のための国際送金、中小企業の71%はこれらの支払いに問題があると考えている】
【小規模企業向け決済に大きなチャンスがある】
Rippleの中小企業向けホワイトペーパーがダウンロードできます!RippleNetが網目の様に広がる「中小企業は成長のために国境を越えた支払いへの依存度を高めていますが、71%はこれらの支払いに問題があると考えています。」https://t.co/jXrjGKAsu0
— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 15, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
RippleNetは完全なゲームチェンジャーとなった
【RippleNetは完全なゲームチェンジャーとなった】
クリステンセン教授です。破壊的技術としてのRippleNetは継続的に改良され、実際に問題解決をしているのがポイント!面白い
「なぜかつて成功していた大企業は、破壊的技術の導入にしばしば失敗するのだろうか?」https://t.co/byaOnoRCIR— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 15, 2020
①破壊的技術は満たされない要求に新たな価値を提供
②初期は小規模でニッチな市場に導入
③継続的な改良でメインストリーム市場を超越
④多くのユーザーがアクセスし新需要を創造この流れって昔からあるんですよね。「破壊的技術の主な例にはパソコンと電気自動車が挙げられる」
— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 15, 2020
今年の初めに逝去した、ハーバードビジネススクールのクレイ・クリステンセン教授の有名な「破壊的イノベーション」理論を国際送金の世界に適用し、既存大手の金融機関がどのように破壊的イノベーションに向き合い、導入を進めていくべきか、についての論考記事を書きました。 https://t.co/H76ZakYyxY
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) May 14, 2020
RippleNetの貸付ソリューションはXRPブリッジ送金関連か
リップル社が計画中の貸付ソリューション。この記事が正しければ、XRPブリッジ送金関連とのこと。
となるとやはり借り手はXRP保有する金融機関あるいはマーケットメーカー。彼らは保有XRPの価格変動リスクをヘッジするために貸付サービスを利用する。https://t.co/aVJ5LJpsdX— てにったー (@tenitoshi) May 15, 2020
ここで気になるのは貸付ソリューションにおける貸し手が誰なのか?
①リップル社?
②リップル社以外のXRP保有者?仮に②が正解だとするとこのソリューションは、貸し手⇔借り手の間を仲介して円滑&安全に貸借するアプリだと思われます。
※どっちが価格的にポジティブか、とかいう話ではありません。
— てにったー (@tenitoshi) May 15, 2020
Bob Way氏が書くRipple相関図
Drawing from Bob Way pic.twitter.com/MhIWjdfPqt
— ༜༝⚡ (@xrp_stuart) May 14, 2020
BTC、ETH、USDTに資金が集中している
【BTC、ETH、USDTに資金が集中している】
3通貨は取引所において1年前の75%から90%へまで増加しているそうです。特にUSDTがすごい時価総額上げましたね。
ただこの3通貨だけでなくユースケース別で他通貨も存在していくと思います。法定通貨も3つだけではないし。https://t.co/p6TuGib0Nh— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 15, 2020
XRP TipBotはUpholdとリンクされる
【XRP TipBotはUpholdとリンクされる】
KYCとAMLを単独で実装することにはかなりの労力を必要としますもんね。数日後にアカウントをリンクできるようになるそうです。
「近い将来、ユーザーはTipsを送受信する前にUpholdアカウントをリンクする必要があります」https://t.co/Mp0djOrJP3— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 15, 2020
VISAがデジタル法定通貨の特許申請
【VISAがデジタル法定通貨の特許申請】
「デジタル通貨の生成について」と「通貨の履歴」をブロックチェーンに記述するんですね。存在証明の為のチェーンはETHが有力で他はHyperledgerなどが想定されているそうです。
かなり大規模になるはずで一企業が出来るかどうか…。https://t.co/o13VdW1U2M— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 15, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓