今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【IBMブロックチェーン・アクセラレーターのJules Miller氏】
【準備が出来ずともブロックチェーンの進化はくる】
IBMブロックチェーン・アクセラレーターのJules Miller氏。今年2月ラトビアで開かれたTechChillのスライドみたいです。CordaやRippleのユースケースなど。BTCやETHの進化よりもプライベート・コンソーシアムチェーンがどんどん広がると思います。 https://t.co/2U4GjugXgD— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 17, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
仮想通貨の第4のサイクルが拡大していく
【仮想通貨の第4のサイクルが拡大していく】
VCアンドリーセン・ホロウィッツの価格・革新サイクルの分析です。第3のサイクルでは金融やゲームなどが拡大していったとしています。今まで仮想通貨の認知は広がったんでしょうけど産業として根付いていくのはこれからですね。https://t.co/Sae9m9QXOi— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 17, 2020
中東レバノン、政府規制でBTC需要が高い
【中東レバノン、政府規制でBTC需要が高い】
「このためにビットコインは生み出された」
レバノンの政治が腐敗して暮らしが圧迫されています。給料も満足にもらえない、銀行で引き出せないという状態みたいです。BTC価格にプレミアムがついているものの資産を避難できるなら需要は高くなりますよね。 https://t.co/4Pu0xYecSW— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 17, 2020
「腐敗に対する人々の怒りは銀行にも向けられている。レバノン経済はやや特殊だ。現地通貨、レバノン・ポンドもあるが、基本的にドルを中心に回っている。」https://t.co/JhE2rNUNSB
— ツインズナオキ (@twins_naoki) May 17, 2020
中国で再び巨額仮想通貨詐欺、10億ドル規模
中国で再び巨額仮想通貨詐欺 ビットコインなど5銘柄10億ドル規模https://t.co/4M7yALM0AB
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) May 17, 2020
テザーが怖いです。取引所が何故あんなものを流通させているのか理解できません。
— GiantGox (@GiantGox) May 17, 2020
BTC→アルトへの資金の流れはわかるが…
王道セオリーだとこの後市場全体が盛り上がるなら、BTC→アルトだから一回BTCにしとけよというのも分かるんだが、自分的には、
・XRP→BTCにすると課税対象、半分になる
・相場的にはBTCからと思ってもポリシー的に何で買われるか腹落ちしない銘柄に現物全力はできないということでXRP現物オンリー。
— ミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) May 17, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓