今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【デューク大学はRippleの学術支援UBRIの加盟校でフュークアはビジネススクールの中でもトップレベル】
【デューク大学フュークアスクールはブロックチェーンで新型コロナウイルスと戦う】
デューク大学はRippleの学術支援UBRIの加盟校でフュークアはビジネススクールの中でもトップレベル。「コロナウイルス検査、ワクチン生産、サプライチェーンの改善を効果的に追跡するツールとして応用できる」 https://t.co/07bqYGKqVz
— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 13, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
AzimoはUK→フィリピンのODLを稼働させている
Azimo is running the ODL payments from UK to Philippines! https://t.co/Kn73cYQ6PX
— てにったー (@tenitoshi) June 12, 2020
【てにログ】リップル社・ODLの今後の方針
【てにログ】リップル社・ODLの今後の方針(2020年6月以降)
本日、ブログに新たな「てにログ」を掲載致しました🥰✨
リップル社が2020年6月8日に配信したODLの今後の方針に関する記事について、てにったーさんが丁寧に解説・独自の考察を行なっています🧐✨#てにログhttps://t.co/un9ELL8Mlg
— xThinker (@xThinker1) June 13, 2020
日本人の「リップル」人気について
日本人の「リップル」人気については過去に色々と考察がされてますね。理由はどうであれ嬉しいことです。
日本人はなぜ「リップル」が好き? 投資家人気の背景と、その将来性は… https://t.co/NonlFe5CId via @jcast_news
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) June 13, 2020
ODL戦略仮説
ODL戦略
仮説1
MGI含め殆どの業者がリアルタイム送金主体にシフト
双方向送金が期待できる中小企業の送金を大至急取り込む仮説2
MGI: 従来通りまとまった額の送金主体。ただしRippleNet内の銀行向けにも流動性を提供することで企業送金を取り込む
その他: 主にリアルタイム。まずは個人送金から。— てにったー (@tenitoshi) June 13, 2020
またまた有能な方がXRP Communityにおいでになられた…
またまた有能な方がXRP Communityにおいでになられた…😆 https://t.co/iTRLdxqLBF
— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 13, 2020
CoinPostさんの凍結が無事解除!
プロフィールに創業日を設定したことで年齢制限に引っかかりTwitterアカウントを凍結されていましたが、本日無事解除されました。
大変お騒がせいたしました。— CoinPost -仮想通貨情報サイト-【iOS版アプリリリース】 (@coin_post) June 13, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓