今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【Ripple、PayIDが目指す未来】
日本でも銀行間手数料が高いと圧力をかけられ、アメリカでも「アメリカの国内外送金は他国に遅れをとっている」と主張されています。
インターネットが普及して新興の送金会社やPayPalみたいなWeb支払いの会社が送金を便利にしましたが、それでも手数料ビジネスは変わりありません。
国境を超えての送金はまだまだ増えるし、国外発信のデジタルコンテンツ消費やバーチャルな世界での課金など「少額の支払い」の需要が高まるのは必然です。
近い将来、PayIDが標準化に成功するかはわかりませんが「手数料フリーの少額決済」の必要性はもっと高まると思います。
Ripple、PayIDが目指す未来は銀行やペイメント企業に手数料ビジネス・囲い込みを諦めさせることと同じだと思うので壁は高い。でも「デジタルなお金を動かすのに何故こんなに高いの?」と基本に立ち返ればPayIDが普及する可能性は大あり。
デジタルコンテンツが行き交う時代でその流れは加速します。— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 21, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
PayIDは新興のEコマース企業・個人が収益を増やす一つの武器になる
Square、Shopify、PayPal、Baseなどウェブペイメント実装する企業がこれだけ急成長するのはそれだけ需要が高まっている証拠。コロナの影響でさらに成長しました。
PayIDは新興のEコマース企業・個人が収益を増やす一つの武器になると思います。— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 21, 2020
TikTokの成長に寄与したのは強力なおすすめ機能。ウェブペイメントを実装する企業も強みは関連項目をおすすめできるプラットフォームの価値が出せるところなんですよね。個人がHP出してもGoogleに気に入られないと選ばれさえしないから厳しい。でもOpen AIがWebにレコメンド実装すると期待しています。
— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 21, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
SBI Ripple Asiaでは複数の企業でODLのトライアルやパイロットテストを実施している
SBI Ripple Asia CEO アダム・トレイドマン
「SBI Ripple Asiaでは複数の企業でODLのトライアルやパイロットテストを実施している。今の所いい感じに進んでおり、今年の年末から来年にかけて実用化されていく見込み。」https://t.co/jOCHD1XsRV— eddie (@eddie_gtr_xrp) June 20, 2020
SBI Ripple Asia CEO アダム・トレイドマン
「日本には沢山の東南アジア出身の労働者がいて、日常的にリップルの技術を介して母国へ送金しています。現在はRipplenetを介して送金されていてXRPは使用されていないが、今後はXRPが使用されることになる予定〜」https://t.co/ST5ly8reutいつですかね〜
— eddie (@eddie_gtr_xrp) June 20, 2020
簡単なアドレスでの送金体験
簡単に言うと、RippleNetに接続されていれば、例えば私がLINE Payを使っている場合には”gtgox$line.me”といった電子メール風のアドレスを相手に伝えるだけで世界中の金融機関(銀行やAlipayなど)からお金を受け取れるようになるということです。
— GiantGox (@GiantGox) June 21, 2020
カンボジアはデジタル通貨Bakongでドル脱却を目指す
【カンボジアはデジタル通貨Bakongでドル脱却を目指す】
リエルという法貨がありますが米ドルも通用しているんですね。中央銀行はドル紙幣を段階的に廃止し、QRコードとモバイルアプリでBakong払うように誘導することでドル支配に挑戦するそうです。今後に注目です。https://t.co/JwZLWpEwiu— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 21, 2020
マークザッカーバーグ氏がPayIDに肯定的?
【マークザッカーバーグ氏がPayIDに肯定的?】
基本競合だと思いますがどうなんでしょうね。最近ブラジルでWhatsAppペイメント機能を開始し手数料ビジネス(&広告)を始める彼が手数料削除を実現するPayIDをどう思うか興味深いです。
ブラジル中銀とRipple CEOが会合したりと慌ただしいブラジル(*´ω`*) https://t.co/tZbCmCwFUs— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 20, 2020
WhatsAppペイメント開始も含めて、ブラジルがかなり開放路線に行っているのは国としても打開策を打ち出さねばならない事情がある、ということもありそうですね。
もともと信憑性のない眉唾な記事でしたが詐欺記事認定されていましたw— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 21, 2020
長いアドレスを一番最初に見せられるとうんざりする人は多かった
本当にEメールアドレスのようなPayIDですね!長いアドレスを一番最初に見せられるとうんざりする人は多かったですからね。 https://t.co/0edzZ3hGSk
— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 21, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓