今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【Ripple共同創業者で現会長ラーセン氏の忠告】
【米国と中国の新冷戦はクリプトにも存在する】
Ripple共同創業者のラーセン氏。BTCとETHのマイニングは中国に支配され米国は規制を明確化しているだけと指摘します。一番危ない問題ですよね。
「ブロックチェーンは次世代のグローバル金融システムにおいて不可欠な役割を果たす準備ができています」 https://t.co/btmnwEBQlM— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 24, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
米国や西側の企業がグローバル金融システムからブロックされる可能性
【米国や西側の企業がグローバル金融システムからブロックされる可能性】
もし米国と同盟国が米中冷戦(金融)に敗れれば…とはかなり踏み込んだ内容。企業のトップが政治的な発言をするのは諸刃の剣ですがどうなるでしょうか。日本も真剣にCBDC発行を考えないといけない段階。https://t.co/taW1ROrIbt— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 25, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
PayIDの開発者会議が開催
【PayIDの開発者会議が開催!】
すでに開発者2000人が登録しているそうです(*´ω`*)詳しい内容が気になりますね。 https://t.co/tF0fpUfbDX— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 25, 2020
registerサイトで登録したらBrueJeansのアプリで参加できます!
— ツインズナオキ (@twins_naoki) June 25, 2020
主要国のCBDCとそれらをbridgeするCounter Party Riskフリーなバーチャル通貨も役割を果たす
Ripple C.Larsen
「時間はかかるかもしれないがUSがイニシアチブを取り次世代の金融システムを整備するのは全世界にとっても良い。その統一されたシステムではblockchain、相互運用性のあるプロトコル、主要国のCBDCとそれらをbridgeするCounter Party Riskフリーなバーチャル通貨も役割を果たすだろう— eddie (@eddie_gtr_xrp) June 25, 2020
ヤフーニュースになっていたPayID
ヤフーニュースになっていた事を今知りました。
露出度高まってきましたね。Rippleらが「SWIFT」代替を狙う、共通送金規格「PayID」を発表https://t.co/ezCglngx22
— XRP投資家グリーン【VISAの申し子】 (@InvestorGreen7) June 25, 2020
トレードと先見性の下手さから矛先がXRPに
BTCとXRPの争いっていつまであるの?笑
2017年参入組としては
買い値からBTC→9倍
XRP→100倍
スタンスの考察
ビットコイナー→日に増す執拗なXRPディス
リップラー→黙ってフルボッコ、高値掴み君の一部はアンチに転身
考察→トレードと先見性の下手さから矛先がXRPに。本当にどうでもいい笑
— 指針(BuyNowOrNeverXRP) (@silverfox789123) June 24, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓