今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【UBRIプロジェクト、大学でも一番刺激的な講義になっていそう】
【Rippleは29の学術パートナーと協力中】
UBRIですね。大学でも一番刺激的な講義になっていそう(*´ω`*)「Rippleはブロックチェーン・仮想通貨・デジタルペイメントにおける学術研究、技術開発、イノベーションの支援を加速させる為、世界中の一流大学と協力しています」 https://t.co/3MWILxRF2r
— ツインズナオキ (@twins_naoki) July 14, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
Kotak Mahindra BankはRippleNetで5社と連携中
Kotak Mahindra BankはRippleNetで5社と連携中さ!
インド最大規模のKotakの最新レポートだよ
彼らは2018年からRipple利用で、提携が更に増えているね!加えて、11社の送金企業とも提携とありRNかは不明だけど興味深いね!
顧客やシームレス取引のためのようだけど、
継続利用される魅力も素敵だね! pic.twitter.com/AOrphonuZd— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) July 14, 2020
今日もメキシコ⇒米国という逆方向のODL(テスト)が実行された
週が明けて、今日もメキシコ⇒米国という逆方向のODL(テスト)が実行された。$30ずつ2回だけ。 https://t.co/Z1akcvvjxx
— てにったー (@tenitoshi) July 14, 2020
デジタル通貨発行の波が加速している
【デジタル通貨発行の波が加速している】
まだ去年はデジタル通貨に対してどこも消極的か研究中みたいな状態だったけど、世界情勢が不安定になったのとデジタル人民元発行が間近になったのもあって慌ててる感じがします。
「公的機関か民間企業のどちらが発行するのか考える」https://t.co/1wvSECJ6SS— ツインズナオキ (@twins_naoki) July 14, 2020
BIS「国境を越えた支払いは遅く、高く、不透明」
【国境を越えた支払いは遅く、高く、不透明】
国際決済銀行(BIS)です。より包括的なものにすべきだと言っていますね。次の10月(多分来年)にロードマップを示すそうです。いくら通貨をデジタル化しても流動性の低いマイナー通貨ペアの国際送金は問題解決しなさそうだけどどうするのかな。XRPなのかな😎 https://t.co/E45wTtAsWj— ツインズナオキ (@twins_naoki) July 14, 2020
「価値のインターネット」のビジョンに対して長期的な目線で関わっていきたい
あたしゃ「価値のインターネット」のビジョンに対して長期的な目線で関わっていきたいんですよ(*´꒳`*)
— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) July 14, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓