今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【UBRIと学生が社会課題を解決していく】
【UBRIの学生がXRP台帳で匿名性を検討】
普段は匿名化して必要に応じ鍵を使って透明性を出す方法を考えているんですね。個人間も企業間も匿名性のある取引は必要だと思うんですが、行政のお金の流れは透明性をもって記録してほしいですね。
UBRIが社会課題を解決していく。 https://t.co/SdnS4ZbKZC— ツインズナオキ (@twins_naoki) July 28, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
BTC高騰でBakktとCMEのBTC先物出来高が大幅増
【BTC高騰でBakktとCMEのBTC先物出来高が大幅増】
今年最高水準だそうです(*´ω`*)魅力的な市場になり始めてます。
周りでもひさしぶりにトレードしてみるかっていう人が増えてます😎BTCのボラが激しくなると明らかに仮想通貨関連のツイートが増加するんですよね。https://t.co/oVrP0Rszje— ツインズナオキ (@twins_naoki) July 28, 2020
オーストリア2500店舗で仮想通貨決済、本格導入へ
オーストリア2500店舗で仮想通貨決済 テスト導入で実需確認、本格導入に踏み切るhttps://t.co/bGUtrTzcN2
— CoinPost -仮想通貨情報サイト-【iOS版アプリリリース】 (@coin_post) July 28, 2020
ウェブ標準化団体のW3Cでデジタルアセットコミュニティが発足
【ウェブ標準化団体のW3Cでデジタルアセットコミュニティが発足】
Ying CHENさんが7/20に立てたようで今は参加者を募っている状態です。 DIGITAL ASSET STANDARD Community Groupは産学でデジタルアセットの標準化の話し合いを考えているようですね。https://t.co/kXOOj92gaw— ツインズナオキ (@twins_naoki) July 28, 2020
手数料を安くするだけで革命なんて起こらない、新ビジネスが必要
示唆に富むインタビュー記事。
『政府が目指しているのは、様々な経済活動をデータ化しインターネットを通じて活用する第4次産業革命だ。手数料を安くするだけで革命なんて起こらない。銀行の顧客情報を外部に開放するようなAPI接続も進めているが、新ビジネスを生み出してくれないと意味がない。』 https://t.co/WWS1FOUA68
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) July 28, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓