今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【いよいよビットコインETF承認が見えてくる】
【クリプトママPeirce氏が2025年までSECコミッショナー続投】
任期延長で仮想通貨関連の整備がポジティブに進みそうです。規制が整いヘッジ手段が確立されてくるといよいよビットコインETF承認が見えてくるので、Peirce氏の話が注目されると思います😎https://t.co/hNRvHYAQdN— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 8, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
Ripple CTOと経済学教授のBarry氏
【Ripple CTOと経済学教授のBarry氏】
カリフォルニア大学バークレーのBarry Eichengreen氏とのポッドキャスト。アフターコロナの時代のデジタルアセットについてですね。今年のパンデミックの影響は過去において類似性がないそうです。「デジタル資産が長期的に価値を証明すると楽観視している」 https://t.co/GiW4aPfYlV
— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 8, 2020
どんどん増える銀行の仮想通貨カストディ事業
【どんどん増える銀行の仮想通貨カストディ事業】
まだ仮想通貨の取扱いが世界で足並み揃わない中で広がるクリプトの保管業務。来年あたりは本当に当たり前になってくるんでしょうね(*´ω`*)「国民銀行は25兆円相当の資産運用をする韓国ビッグ4民間銀行」https://t.co/77U5cj9WcW
— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 8, 2020
中国のデジタルウォレットが大規模内部テストの段階
【中国のデジタルウォレットが大規模内部テストの段階】
すでにデジタルウォレットの扱いに慣れている国なのでデジタル人民元が発行されたらすぐ流通しそうです。貨幣の匿名性は考慮されず完全に国が資金の流れを捉えそうですがどうなんでしょ…。https://t.co/ApIrGHptst— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 8, 2020
日本XRPL推進普及友の会を作ったよ
日本XRPL推進普及友の会を作ったよ
Xpringのエコシステムに向けてサービス開発していくのでエンジニア募集してます。
フロントエンドエンジニアが足りないんだよね
だれかーきてー
よろしくバブね🍼いまは
てにったー @tenitoshi
シナおじ@CinnappleFun
が参加してます。— りっぷる赤ちゃん🤗リブラカタブラ🧙♀️ (@babuuuuuuue) August 7, 2020
payid のレファレンス実装のServerlessバージョン(APIGateway + Lambda + DynamoDB)が出来たゾ~😃
— ⌘ 在宅おじ ⌘ (@CinnappleFun) August 8, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓