今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【イベントではMojaloopが実装され本稼働したと語られた】
【Mojaloop財団発足後初のコミュニティミーティング】
アメリカで7月7日に非営利団体と認可されていましたね。イベントではMojaloopが実装され本稼働したと語られました😎
ちなみに初期メンバーはゲイツ財団・Coil・Google・Modusbox・Omidyar Network・ロックフェラー財団です(*´ω`*) https://t.co/fr01Bfd2Wz— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 9, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
Ripple 7月の思い出「Payburner β版など」
Ripple 7月の思い出さ!
・SWELL regional!
・Payburner β版(chrome等でのXRP支払い)
・SBI×B2C2 流動性向上へ
・SBIremit×みちのく銀行
・Ripple DeFi
・MXN→USD,USD→THB ODL検出
・OCC custody(銀行カストディ)検討
・中国,マレーシアがRippleNet新規制や実利用近づく優美な月だったね! https://t.co/yMoWlPuoq4 pic.twitter.com/1RbF7PS1nc
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) August 9, 2020
ODLの路線変更は課題が多かったから
元Rippleのミゲルのロングインタビューの中で、ODLの路線変更についてコメントがあった。大口の社内送金から小刻みな小口送金を繰り返すモデルに切り替えた理由は前者のモデルは課題が多かったのは事実であり、それが原因で他の業者のODL採用が進まなかったからもと推測した。https://t.co/wKg31iHjw4
— eddie (@eddie_gtr_xrp) August 8, 2020
その他
・まだXRPを保有中。かなりPositive
・Rippleの最終目標はXRPをGlobal Currencyにすること
・R社自ら流動性の低いコリドーに対して直接流動性を提供するようになっても驚かない
・銀行のCustody Service提供で市場に多額の資金の流入を予想
・コモディティーだと思ってるが何なのかわからん— eddie (@eddie_gtr_xrp) August 8, 2020
ぐいぐい伸びる仮想通貨ホルダー
【ぐいぐい伸びる仮想通貨ホルダー】
必ずしもアドレス数とホルダー数は一致しませんがこの勢いだとまだもう一段増えそうですね。「高い時に買う人」と「安い時に売る人」の絶対数が増えるのでバブルっぽくなりそう。
「最低10ドル相当のBTC保有アドレスが1660万で過去最多」https://t.co/0lq5AiCgGI— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 9, 2020
仮想通貨交換業者の決算が出揃いました
仮想通貨交換業者の決算が出揃いましたので、まとめました。 pic.twitter.com/0iQYNENW33
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) August 8, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓