今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【XRPは0.0079kWhで圧倒的な省エネ通貨】
【XRPは他のクリプトより持続可能なデジタルアセット】
BTC取引が700kWh、紙幣取引が0.044kWhで、XRPは0.0079kWhで圧倒的な省エネ通貨。環境に良くコストがかからないアセットが近い将来注目されると思います。
扱うデータが増えている現在、省電力は最も重要ですね。https://t.co/4oPw3aUlot— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 14, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
Rippleは国際決済領域からの事業拡大を目指す
【Rippleは国際決済領域からの事業拡大を目指す】
インフラを整備し仮想通貨の実需を求めたり、XRPを使いマイナー通貨ペアの流動性を高めようとしていましたが今後はアプリケーション領域に進出しクリプト界のAmazonになるんですね。
規制が整いヘッジ手段ができればチャンスは多くなりそう😎 https://t.co/O16Bez6D3G— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 14, 2020
Rippleブラッド氏が懐疑的な記事に反論
【Rippleブラッド氏が懐疑的な記事に反論】
確かにこの記事の指摘は手痛いものがあるかもしれませんが、予想以上に成長した仮想通貨の時価総額に比べて「クロスボーダー取引にある問題の解決」がゆっくりだというだけなんですよね。
実際にODLが稼働し問題解決が進んでいる。 https://t.co/0insEmFSGw— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 14, 2020
元Rippleのコリージョンソン氏も反論に参加
元Rippleのコリージョンソン氏も反論に参加(*´ω`*) https://t.co/tWudYo3aqF
— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 14, 2020
RippleはPayIDを立ち上げた40社の1つとしてハッカソンを開催
RippleはPayIDを立ち上げた40社の1つとしてハッカソンを開催。Telegram、Discord、Matrix、Slackなどの一般的なメッセージングプラットフォームを介してXRPを送信できるアプリであるRipayは、高い評価を受けた。https://t.co/qxafmyFArq
— sugumatu (@sugumatu) August 14, 2020
BitMEXがついにIDチェックを必須項目に
【BitMEXがついにIDチェックを必須項目に】
取引をする人すべてを対象にユーザー検証プログラムを今後6ヶ月以内で完了しないといけなくなったそうです。日本の取引所がやっているような「写真付きID提出・住所の証明・自撮りのアップロード」などが課せられます。
まぁ、そうなりますよね。 https://t.co/LOuqKrrWdj— ツインズナオキ (@twins_naoki) August 14, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓