今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【技術的負債を抱えない仕組みを持っている】
【プロジェクトテンプレートで迅速に物事を構築する】
快適に開発が進むような「型」とRippleの社風としてエンジニアがチャレンジできる体制が整っているんですね。世の中のデジタル化で技術も月ごとに進化しますがRippleは技術的負債を抱えない仕組みを持っています。 https://t.co/4GL9OVenMZ— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 2, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
SBI remitがソフトバンクペイメントサービスと提携
SBI remitがソフトバンクペイメントサービスと提携さ!
このことで元々SBと提携していたフィリピンの『Gcash』が、SBI remitのシステムを利用するようだね!
Gcashは2000万超のユーザーがいる
PayPayのような支払いサービスさ!SBもRippleに興味があるようだし、今後の彼らの華麗な動きに注目だね! https://t.co/d384kf9Prc pic.twitter.com/TteqqgA2YR
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) September 1, 2020
ブロックチェーンは21年から実用例が増える見込み
【ブロックチェーンは21年から実用例が増える見込み】
技術普及を予測するガートナーは現在のブロックチェーンを幻滅期としつつも最近のブロックチェーン企業の資金調達やクリプトへの資金流入をポジティブと見ていますね。
バブルが終わって本格的な流れが来ています。https://t.co/5nu5q0Aw9J— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 2, 2020
ETH出金は混雑中、他のネットワークを使って
【ETH出金は混雑中、他のネットワークを使って】
BinanceのCZ氏からのお願いです。XRP Ledgerなら速いのに(*´ω`*)
uniswap, sushiswapの影響でETHのトランザクション手数料が跳ね上がってますね。加熱っぷりが凄いDeFiです。 https://t.co/XDtXI9Y0Jr— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 2, 2020
もう崩壊か?w pic.twitter.com/cN77FOIr0Z
— 越前₍₍⁽⁽🐕₎₎⁾⁾ (@taraba777) September 2, 2020
ベトナム&タイとXRP送金を使う”意向”
①北尾社長
ベトナム&タイとXRP送金を使う”意向”②SBI Ripple Asia
XPR送金試験を提携先と実施中。順調
20年後半~来年に稼働の見通し③取引所
タイBitkubでTHB/JPYの試験送金の痕跡は無し
ベトナムは使えそうな取引所自体無い (現在)⇒試験してるとしたら取引所経由でなくXRP保有タイプか?
— てにったー (@tenitoshi) September 2, 2020
金融機関の求める要件が実現するためにCordaが生まれた
R3も初めはイーサリアムベースでネットワークを試作したり、世の中にあった基盤をたくさん比較して活用する方法も模索していました。
しかし、当時存在していたブロックチェーン基盤では金融機関の求める要件が実現できない、という結論に至り「Corda」が作られました。https://t.co/p28jh6GTmM
— SBI R3 Japan (@R3Sbi) September 1, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓