今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【XRP含む主要5通貨でスタート、今後も取り扱い通貨は増えていく】
【取引所Krakenが日本で9月中旬にサービス開始予定!】
交換業者登録が完了したんですね(*´ω`*)2018年に一度撤退しましたが再起しました。
XRP含む主要5通貨でスタートしますが今後も取り扱い通貨は増えていくそうです😎https://t.co/dEbT5ogfi9— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 8, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
新しいODLの可能性
Possible new #ODL flows.
1/ Nothing validated yet, but these destination tags exhibit very interesting and suggestive patterns. pic.twitter.com/05oklQyFVf
— H_M_X_ (@hmatejx) September 6, 2020
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
英国FCAがデジタルアセット規制のモデルとなる
【英国FCAがデジタルアセット規制のモデルとなる】
イギリスの金融行動監視機構(FCA)は「消費者保護・市場の完全性・競争促進」を目指しています。仮想通貨のガイダンスも出していて、去年Rippleが引用してXRPはユーティリティトークンでエクスチェンジトークンの特徴があると言っていましたね。 https://t.co/QoQzsuI96U— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 8, 2020
4つの取引所がXRPホルダー向けSpark配布を表明
【4つの取引所がXRPホルダー向けSpark配布を表明】
①Bitrue②Uphold③Gatehub④AnchorUSDです。あと4ヶ月でどれくらい増えるでしょう。
12月のスナップショットの時期にはこれら取引所で顧客預かり資産が急増しそうです。セキュリティにも気をつけないといけませんね。https://t.co/ATvyj7xAIq— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 8, 2020
日米欧で20代の仮想通貨口座開設者が増加
【日米欧で20代の仮想通貨口座開設者が増加】
bitFlyerは2018年同期と比べて倍増しています。欧米でも20代口座開設比率が高くなってるので、バブルが弾けても仮想通貨は浸透し続けているということですね。「中長期的な運用に向いていそうだからという回答が多くみられた」https://t.co/oXXzYsqQqS
— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 8, 2020
8月は新規が増えたが暴落で関心が3分の2に変化
8月は間違いなく新規入ってきてました。
— 各務貴仁|CoinPost編集長 (@coinpost_kagami) September 7, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓