今日の「毎日リップル」ニュースは…、
【送金サービス事業者間の市場競争を激化させてコストを下げることも可能】
【2020年の第1四半期の送金コストは約7%】
国際通貨基金(IMF)です。仕送りの送金は回復しているそうですが海外労働者自身の資金枯渇を懸念しています。国際送金のコストを下げて少しでも資金が温存できるといいですね。
「送金サービス事業者間の市場競争を激化させてコストを下げることも可能である」 https://t.co/CpNUmaOLbV— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 13, 2020
ーーーー続きは下でーーーー
Twitterでは仮想通貨・ブロックチェーン・プログラミングに関することをつぶやいています^^
フォローして見ていただけると嬉しいです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
【その他の厳選仮想通貨ニュースはこちら↓】
このページの目次
プログラム売却停止後の2019年Q4にマネーグラムに分配されたXRPは1130万ドル分だけ
『ザキノフ対リップル裁判』は2018年Q1の取引について争ったものなので、市場全体の取引のうち僅か0.095%と裁判所が判断したリップル社のプログラム売却額は1億5110万ドル。これに対して、プログラム売却停止後の2019年Q4にマネーグラムに分配されたXRPは1130万ドル分だけ。
— GiantGox (@GiantGox) September 13, 2020
Coindesk(.comの方)の記事一覧はsushiswapの記事だらけ
Coindesk(.comの方)の記事一覧はsushiswapの記事だらけでした😅それだけ熱狂的だった人がいたという事ですね。記者も結構参入してそう。
でも、Makerに偏っていたDEXでUniswapが新しい風を吹き込んだのは間違いないですね。明らかに過剰に取引されていましたがまだDeFiは注目され続けると思います。— ツインズナオキ (@twins_naoki) September 13, 2020
検討表明だったAltCoinTraderもSpark付与
検討表明だったAltCoinTraderも同数付与のアナウンスがあり、正式にスナップショットに対応です😊
何でも海外の方が早いよねぇ〜🚀#XRP pic.twitter.com/FOrUPRXsRl
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) September 13, 2020
マスターカード+R3=XRPが楽しみ
マスターカード➕R3=XRP🤔💭
楽しみです🌕 https://t.co/jY7K6zk5W9 pic.twitter.com/Hv1Nyy6yzZ— 🌏SOICHI🌐🤔💭 (@SO8118) September 13, 2020
ではまた明日会いましょう!
昨日のニュースはこちら↓