毎日プログラミング

勉強するならとことんやって初速を高めよう

プログラミング勉強してますか?!僕と一緒に毎日やりましょうね^^

勉強は週1でも週3でも週5でもなく、週7ですよ!!なぜなら実際に仕事にし始めたら週7でコードを書いているでしょうから^^ 仕事でプログラミング、趣味でプログラミング、の準備運動です!

毎日勉強するとね、やらなかった時の忘却は相当速いんですよ。だからやらなくちゃいけない。おしりに火をつけられた感じしますねw はい、そのまま止まらずに毎日やりましょう。

毎日やるのは価値観・今までの考え方を根本的に変えるため

勉強が目的になろうがそんなの関係ありません。雑音は無視して勉強を目的にしましょう。ここで壮大な夢なんて必要ありません。とにかく毎日やってみて、毎日失敗して、その中でもキラリとひかる自分なりの価値観をプログラミングの中に見出しましょう。

価値観を得られるまでは止まらないでがっつりやって、小さくてもいいので【最速で成功体験を得ること】がとても大切なんです。(じゃないと失敗する…)

猛烈に勉強してたら確実に周りの人の反応が変わるので、その人たちに褒めてもらうだけでも小さな成功ですよ。

ネイリストとエンジニア

僕はネイリストです。ジェルネイルなどを扱います。ジェルネイルはつやがあるジェル状のものを光で固めてデザインしていきます。それは爪をキャンバスにした「ゼロからイチへの創造」でもあります。

これはプログラミングと本質が似ているように感じます。新しいものを作ることに喜びを少しでも感じるなら、ゼロイチの仕事は天職かもしれません。

手に職つけてもITリテラシーがないと何も出来ない

僕は6年ほどネイリスト歴がありますが、元は今の奥さんがネイリストで「一緒にお店出来たらなぁ」という想いからはじめました。最大手サロンに入り3年ほど働き今は夢が現実となりました。

おかげさまで二人で子供を育てられるくらいにまで事業は広がりましたが、同時にこの業界の「もったいない」ところも目にすることになりました。それはITリテラシーをもっていないばかりに独立できないor独立してもすぐやめてしまうネイリストの存在です。

ITリテラシーはホームページを作ったりメニューを作ったり、データを集計したりする基本的なことです。その基本がわからないが為に悪どい業者につかまり「高いITツール」で売上のほとんどを吸い取られます。

僕はこの問題もどうにかしたいと思っているんですね。ネイリストが独立して仕事を取ってくるのもITリテラシーが非常に重要です。

どんな職業で高技術を持っていようが基礎のITスキルがないとやっていけない世の中なんですね。

本当に作ることが好き、でも最初はそうでもなかった

奥さんは毎日のようにネイルのデザインが見れる「ネイルブック」というアプリをチェックしています。気に入ったデザインがあれば自分で自分のネイルを作ります。本当に作るのが好きなんですね。

僕もゼロイチの仕事をして喜んでくれると非常にやりがいがあります。

ただ、この状態に至るまでにはやはり勉強と鍛錬が必要なんです。でもね、そんなのは最初からできるわけではないんですよ。なぜなら価値観が定まっていないから。だから毎日やるんです。

何かを始めたいなら “初速” が極めて大切

少しづつでも取り組めたなら、毎日の生活を振り返って「無駄な習慣」をばさっと削ってみましょう。

そしてさらにプログラミングにかける時間を増やすんです。初速を高めるんです。なぜならタイムリミットがあるからです。そんなに集中して人は基礎学習できないんですよ。飽きるから。基礎学習を得たら作る楽しみに価値観を見出さないとかなりの可能性でやめてしまいますからね。

これは今までの僕の失敗の経験からですw

「副業したい」「独立したい」「サービス作りたい」などいろんな思いがあると思います。やるなら失敗したくないじゃないですか。だから一緒に初速を高めていきましょう!

ではまた!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

リップル社のオフィスの中とコリー氏について前のページ

SECによるICOガイダンスが発表へ、XRPの立ち位置が決まる可能性次のページ

ピックアップ記事

  1. 「銀行とXRPの関係」
  2. リップル社の「リップルについて何でも聞いてよ(AMA)」のまとめ
  3. Twitterアカウントを凍結されてXRPコミュニティの良さを再確認
  4. サンタンデール銀行が「3クリック・40秒」で国際モバイル決済!
  5. 【図解】リップルの銀行向け送金システム「xCurrent」の仕組みと将来性を紹介…

関連記事

  1. 毎日プログラミング

    2017年、去年の春にブロックチェーンの凄さに感銘を受けたツインズナオ…

  2. 毎日プログラミング

    Pythonの初期学習に役立ったのは「ふりがなプログラミング」だった

    ここ2ヶ月Pythonを学んで来た中での「感じた点」と「良かった書籍」…

  3. 毎日プログラミング

    毎日プログラミング、スタート!

    今日2018年11月1日から「毎日プログラミング」の記事を更新していき…

  4. 毎日プログラミング

    興味を育てて成長を加速させる

    どうもツインズナオキです!「毎日プログラミング」ではプログラミ…

  5. 毎日プログラミング

    どんなエンジニアになるのかをイメージしてから勉強しよう

    "毎日プログラミング"を昨日からスタートさせているツインズナオキです!…

  6. 毎日プログラミング

    プログラミングの勉強には毎日ブログ記事を書いたほうがいい理由

    僕は今で300日以上毎日ブログ書いてきましたが、毎日書くとめちゃくちゃ…

最近の記事

  1. Rippleの新しいCMが登場
  2. BTCが2万ドル突破でクリプト新章スタート
  3. Pornhubがクレカ決済を止められ仮想通貨のみ利用可能に
  4. Rippleは規制当局者が許せばODLによる世界的カバーを目…
  5. 期待されているRippleとPolysignのカストディ事業…
  6. RippleNetの取引の約20%がXRPを利用するODLで…
  7. XRP Ledgerは毎秒1500のトランザクションを処理で…
  8. ブロックチェーン学習サイトPoL「Ripple・XRPのカリ…
  9. XRP基軸の取引所が誕生
  10. スタチャが仮想通貨カストディ事業を来年開始!
  1. 毎日リップルまとめ

    XRPがNY金融サービス局の認可なしに上場可能に
  2. 毎日リップルまとめ

    SBI RippleAsia CEO「カンボジア中央銀行TOPと話したけど彼らは…
  3. 毎日リップルまとめ

    PayIDを介しXRP送金の速さを体験
  4. 毎日リップルまとめ

    Rippleの未来に強いエンジニアリングチーム作り
  5. 毎日リップルまとめ

    「B2BXでXRP上場!」他
PAGE TOP