リップル物語

【図解】リップル社の9億XRP再ロックアップの流れと今後について

こんにちは!ツインズナオキです!

今日はロックアップについて図解を用いながら説明していきたいと思います^^

Twitterでも発信してますのでぜひポチッとフォローお願い致します!(@twins_naoki

1月が終わり9億XRPが再度ロックアップされる

毎月1日にロックアップ実施の550億XRPの内10億XRPが解除され、リップル社は1か月使えるようになります。

そして、1か月で使われない分は再度ロックアップされ「55ヶ月間リップル社であっても使う事が出来ない」という契約を自身に課しています。

ロックアップについてはこちら↓

今回は9億XRPがエスクローに戻されたので1億XRPを使ったということになりますね。

1億XRPは今で約85億円分くらいです。(価格は変動しています)

いやぁ、大型資金調達を軽く越えてきますね!凄い。

図解・ロックアップ

Illsutratorで描くつもりでしたが頼りのWindowsが故障しているため手描きですみません……。

しばらくはこのスタイルでリップル図解を進めていこうかなと思います!!

XRPは1000億発行されてもう増えない

ビットコインとは違いXRPはマイニングもなくもうすでに発行を終えている仮想通貨です。

そのうち当初は800億XRPがリップル社に渡り、他は創業者であるJed氏やChris氏に配分されました。

のちに販売や配布を重ねて、約620億XRPがリップル社のものとなりました。

まぁこれが「中央集権的だ」とコアなビットコイナーたちから避難をされてきたわけですが、株式会社としては創業者や会社が自社株を持っていることはむしろ自然ですよね。ビットコインに比べ「営利目的」なので開発速度が桁違いです。

創業者達はXRPを寄付したりしているのでXRP保有の分散に向けてすでに動いています。

ただ、これではまだ金融機関や市場を安心させるには足りないので、2017年12月8日に「550億XRPを期限付き凍結」つまりロックアップを実施することになりました。

10億XRPの中で1億XRPを使用・販売

 

去年は1か月約3億XRPを販売していたので今回の1億XRPは少ない気がしますね。

これは1億XRPで「足りた」ということの裏返しでもあります。

以前10億XRPが毎月売られ価格が上がらないか暴落すると言われていましたが、1月は大暴落の月なので、他の仮想通貨と同じように暴落し影響は正確にわかりません。

ただ、去年末から急激にXRP価格は上がっているので少ないXRPで需要をまかなえて、現在は「需要<供給」という判断があり1億XRPとなったのでしょう。

つまり「売り浴びせなんてなくてきちんと供給がコントロールされている」ということです。

これが今後参加してくる金融機関への説得力につながってきます。

1億XRPは国際送金・xRapidへと流れていく

1億XRPの使用・販売は「需要<供給」と書きましたが、今後は需要が高まってきます。

もともと1億XRPは需要を喚起するために使っていますからね。

需要が高まるほうがXRPの価格は上がり、リップル社も時価総額が上がります!高い方が良いんです。

現在は投機での需要がほとんどで、さらに1月は仮想通貨市場全体が縮小してしまいました。(でもまた投機マネーは戻ってくるでしょう。ここは世界の株やゴールドに起因してきます。)

XRPの魅力は投機だけではありません。通貨なら使われてなんぼですから、投機よりも実需がもっと大切です。

国際送金・xRapidでXRPが使われ、「実需」で価格を押し上げていきます。

今年から見れそうですよ^^

これは図解にもある「企業向けの販売」に深く関わると見られます。

というのも北東・東南アジアへ進出する日本企業がSBIとリップルの送金システムを使えば「安く速い送金」を実現できるからです。

初めはSBIのXRP保有で始まりますが、企業がもっとコストを削減しようとしたらXRPで保有するという選択肢が出てきます。デジタル資産としてXRPを保有したら価格の向上の恩恵も受けられます。

そうなった場合は個人向けの需要より、企業向けの需要の方が圧倒的に高くなるでしょう。

あとは「Omni社」のようにスタートアップにXRPを保有させる事も出てくるはずです。

さらにXRPの「送金の速さ・手数料の安さ」が要因で取引所間の送金が増えています。

取引所の送受金にXRPはかなり使われている

いかがだったでしょうか。

現在は仮想通貨全体が冷え込んでいるのであまり希望が持てないという人もたくさんいるでしょう。

でも実際に使われる段階に来た時、リップルXRPは大きく羽ばたくことになると思います。

今回は再度ロックアップの状況を見ていると真のXRPの姿が見えてくるような気がします。

新たな動きがあれば追記か新しく記事を書いていこうと思います^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

毎日リップル「リップル社のエミさんが中国でRipple神話を話す」前のページ

毎日リップル「カナダ仮想通貨取引所「coinfield」がカナダドル/XRPのペアを提供」次のページ

ピックアップ記事

  1. Twitterアカウントを凍結されてXRPコミュニティの良さを再確認
  2. リップル社の「リップルについて何でも聞いてよ(AMA)」のまとめ
  3. 【図解】リップルの銀行向け送金システム「xCurrent」の仕組みと将来性を紹介…
  4. 「銀行とXRPの関係」
  5. サンタンデール銀行が「3クリック・40秒」で国際モバイル決済!

関連記事

  1. リップル物語

    世界同時株安と仮想通貨の取引減少から考える今すべきこと

    順調だった株式市場が崩れました。コメントはTwitterで気軽…

  2. リップル物語

    【NEMの補償金は来週アカウントに反映】コインチェックの記者会見内容まとめ

    本日2018年3月8日16時から行われた "コインチェック記者会見" …

  3. リップル物語

    ILPユーザー会「NTTデータさんのILP開発事例」

    2018-04-13、銀座にて日本で始めて "ILPを実証実験・開発す…

  4. リップル物語

    リップル社の「XRPで投資する」は次世代の資金調達になる可能性

    リップル社のXRPによる投資はこれからの資金調達のやり方を変える1…

最近の記事

  1. Rippleの新しいCMが登場
  2. BTCが2万ドル突破でクリプト新章スタート
  3. Pornhubがクレカ決済を止められ仮想通貨のみ利用可能に
  4. Rippleは規制当局者が許せばODLによる世界的カバーを目…
  5. 期待されているRippleとPolysignのカストディ事業…
  6. RippleNetの取引の約20%がXRPを利用するODLで…
  7. XRP Ledgerは毎秒1500のトランザクションを処理で…
  8. ブロックチェーン学習サイトPoL「Ripple・XRPのカリ…
  9. XRP基軸の取引所が誕生
  10. スタチャが仮想通貨カストディ事業を来年開始!
  1. 週間リップルまとめ

    週間リップル「2018年2月第4週の仮想通貨ニュース」
  2. 毎日リップルまとめ

    Runs on RippleのMoneyMatchがマレーシアトップ20に選出!…
  3. 毎日リップルまとめ

    FRB量的緩和を当面無制限でXRPが17.9円まで上昇
  4. 毎日リップルまとめ

    HuobiがXRP先物取引を近いうちに開始
  5. 毎日リップルまとめ

    サウジ中央銀行「2つの(商業)銀行がまもなくリップル技術を導入するだろう」
PAGE TOP