毎日プログラミング

毎日プログラミング、スタート!

今日2018年11月1日から「毎日プログラミング」の記事を更新していきます!目標はずばり、「個人でも自力で稼ぐ力を手に入れる!」ことです^^ 僕と一緒に実現しましょう。仲間です!!

①プログラミングを学び、独立ができるくらい力をつけ稼ぎたい
②自分でサービスを作り世界を変えたい

上の2つの想いがあるなら一緒に学び続けましょう!!

初心者であることを恐れない

この記事は初心者の方向けのブログ記事ですが「初心者だからって気落ちしない!」どんどんアウトプットすることを意識しましょう。発信は慣れです、慣れ。いい波に乗って一気に習慣化しちゃいましょ。

「え?こんなこともわからないの?」って言われても気にしない!アウトプット!!あと、「覚えることがいっぱいだから」と自分に言い訳したくなるかもしれませんが、すきま時間とって発信発信!!

みんな同じく「時間がない」

時間がないことは知ってます。でも始める時の初速が極めて大切です!なぜなら「小さなことでも最速で成功体験を得なければ続けられないから」と経験上知っているからです。

僕自身は2ヶ月ほど前から独学で毎日コードに触れています。仕事(経営&ネイリスト)と子育ての合間に平均して3時間くらいプログラミング勉強をしています。必ずできます!

これを今月から平均5時間くらいに伸ばしていこうと思います。

生活を振り返ってみれば15分くらいの勉強時間はありますよね。そこから始めて徐々に増やしていくでいいと思います。僕も初心者中の初心者ではありますが、「自分のサービスをつくりたい」という想いでモチベーションの管理をしてますよ。

プログラミングを学ぶ理由は「稼ぎたい」or「サービス作りたい」の2択でいい

 

①プログラミングスキルをつけて稼ぎたい!

稼ぎたい、すごくストレートな欲求かつ美しいですねw動機としては最高です!!僕の知り合いにもフリーランスで月商100万円越える方がいます^^ 羨ましいですね(*´ω`*)

②自分が考えるサービスを作りたい!

これが理由なら僕と同じです!明確なビジョンがあるなら人に任せず自分で作っていきましょう!僕は「ヘルスケア領域のブロックチェーン」の開発をしたいと考えています。また「毎日プログラミング」で詳細を紹介しようと思います^^

(バックエンド・フロントエンドどちらを目指すべきか、など細かなところは今後追求していきたいと思います)

あなたに求められているものは何?

どんな勉強をするにしろ一番大切なのは、【 勉強で得たスキルをどう人に認めてもらうか 】です。誰にも振り向かれない技術などいりません。趣味でいいです。

稼ぎたい、人に使ってもらうサービスを作りたい、そう思うなら【 自分がどう評価されるか 】を強烈に意識する必要があります。一言で言ってしまえば、評価されないとお金にならないからです。

フリーランスとして活動するならなおさらですね。でも難しく考える必要はありません。今までやってきた本業×プログラミング、などで十分価値となると思います!まずは自分資産の棚卸しをすべきですね。

twiterのフォロワーを増やす活動

11月1日で僕のフォロワーは9847人です。

SNSのフォロワーはひとつの評価になります。あと、「情報を発信すると情報が入ってくる」これはよく言われることがありますが本当ですよ。普段知ることのないこと裏話を耳にすることだってあります。

だからコードを学んだらtwiterなどにもアウトプットしていきましょうね。僕もがんばります。゚(゚´Д`゚)゚。

まずはProgateが一番

プログラミング言語には種類がありますよね。例えば、[Python] [Javascript] [Ruby] [PHP] [Go] [Swift]・・・などなど。どの言語をどう学ぶかは自由ですが、コードを書いて学ぶ方が記憶の定着や全体像を把握するにはぴったりなので「Progate」で学ぶのをおすすめします。

Progate:無料で始められる、初心者向け学習サイト

僕は今Pythonを勉強していて、 [Progate] [PyQ] [Udemy] と学習をすすめています。今月からさらにジーズアカデミーというスクールにも通い「サービスの自主開発」を実現させていきます。

ですので「毎日プログラミング」を見て一緒に刺激しあいながら学んでいきましょう!どこかで集まってプログラミングをする「もくもく会」をやるのもいいですね(*´ω`*)

スライド形式でコードを読み下し

「毎日プログラミング」では初心者にはわかりにくいコードの処理工程を説明していきます。

僕も同じ初心者だからこそつまづくポイントを紹介できればと思います。スライドにする理由は目線を移さず”処理の順序”を見ていけるからです!

とにかく毎日発信!

「毎日プログラミング」は発信したてなので最終形がどうなるかわかりません。

ただ、続けることには大きな価値があるので、もし自分でもやってみようと思った方は自分でサイトを立ち上げたりQiitaでコードを発表していきましょう!

仲間がいると目標の達成確率は高まりますから、よければDMも待ってます!!やりとりはtwiterで♪

仮想通貨・ブロックチェーンに関することもつぶやいています^^
フォローして返信していただけると嬉しいです!(@twins_naoki

ではまた明日もコード書きましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

SBI決算説明会での北尾社長「R3とRippleで全フィールドをカバーできる」前のページ

カナダの仮想通貨取引所 “CoinField” がついにXRP基軸をスタートさせる!次のページ

ピックアップ記事

  1. 「銀行とXRPの関係」
  2. サンタンデール銀行が「3クリック・40秒」で国際モバイル決済!
  3. Twitterアカウントを凍結されてXRPコミュニティの良さを再確認
  4. 【図解】リップルの銀行向け送金システム「xCurrent」の仕組みと将来性を紹介…
  5. リップル社の「リップルについて何でも聞いてよ(AMA)」のまとめ

関連記事

  1. 毎日プログラミング

    どんなエンジニアになるのかをイメージしてから勉強しよう

    "毎日プログラミング"を昨日からスタートさせているツインズナオキです!…

  2. 毎日プログラミング

    フォロワー1万人ありがとうございます!

    最近白髪が増えてきて戦慄しているツインズナオキ(33才)です^^…

  3. 毎日プログラミング

    プログラミングの勉強には毎日ブログ記事を書いたほうがいい理由

    僕は今で300日以上毎日ブログ書いてきましたが、毎日書くとめちゃくちゃ…

  4. 毎日プログラミング

    2017年、去年の春にブロックチェーンの凄さに感銘を受けたツインズナオ…

  5. 毎日プログラミング

    興味を育てて成長を加速させる

    どうもツインズナオキです!「毎日プログラミング」ではプログラミ…

  6. 毎日プログラミング

    Pythonの初期学習に役立ったのは「ふりがなプログラミング」だった

    ここ2ヶ月Pythonを学んで来た中での「感じた点」と「良かった書籍」…

最近の記事

  1. Rippleの新しいCMが登場
  2. BTCが2万ドル突破でクリプト新章スタート
  3. Pornhubがクレカ決済を止められ仮想通貨のみ利用可能に
  4. Rippleは規制当局者が許せばODLによる世界的カバーを目…
  5. 期待されているRippleとPolysignのカストディ事業…
  6. RippleNetの取引の約20%がXRPを利用するODLで…
  7. XRP Ledgerは毎秒1500のトランザクションを処理で…
  8. ブロックチェーン学習サイトPoL「Ripple・XRPのカリ…
  9. XRP基軸の取引所が誕生
  10. スタチャが仮想通貨カストディ事業を来年開始!
  1. 毎日リップルまとめ

    Rippleは “次世代取引プラットフォーム” への統合…
  2. 毎日リップルまとめ

    京都大学で国際会議”Blockchain in Kyoto 2020”が2月末に…
  3. 毎日リップルまとめ

    中東でも紹介される「2020年の金融テクノロジー企業・Ripple」
  4. 毎日リップルまとめ

    Ripple CEOとブラジル中銀総裁が会合!
  5. 毎日プログラミング

PAGE TOP